解決済み
シングルマザーの看護学校受験のタイミング現在第一子妊娠中、未婚のシングルマザーになります。 子供が産まれたら将来のために看護学校に通いたいと思っているのですが、子供が何歳になったら現実的に通えるだろうかと悩んでいます。 親は平日朝から夕方まで仕事をしているので子育ての協力は難しいと思います。 産まれてから1年間は何かと病気がちになったり目を離すことは出来ないと思うので考えていません。 子供が1歳を過ぎれば、少し落ち着くのでしょうか? 子供によって身体の弱い子や元気な子いろいろあるので一概には言えないかも知れませんが一般的にどうかで判断お願いします。 また、子供が小さいうちは准看護学校を受験し、その後あまり手がかからなくなった頃に正看護師を目指そうと考えております。 父親がいない分子供との時間をできる限り取ってあげたいと思ったのでそう考えているのですが、 それならば子供が小学生になって放課後教室(学童保育と言うのが正しいのでしょうか)に預けれるようになってから看護大学など初めから正看護師を目指す方が良いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
1,969閲覧
看護師頑張って貰いたいですが、シングルマザーで学校に通うのは並大抵ではありませんよ? 私は看護師の資格ではなかったのですが、シングルマザーで手に職が欲しかったので、2年間学校に通いながら仕事と子育てをしましたが、寝る時間もなく、ストレスでメニエール病にもなりました。 しかも、学校で遅くなる時は頼める人を3人は完全に確保してました。 それから、一歳から病気になりやすくなるんですよ?それまではお母さんの免疫力があるのであまり風邪もかかりにくいですが、大体6歳まではちょこちょこ一通り(水ぼうそう、おたふく、胃腸炎、インフルエンザ、プール熱、りんご病等)ビックリするくらい片っ端からかかり、1週間預けられないとか普通にありますよ。 それを併せても、本当に頑張って貰いたいですが、まずは頼める人の確保からが一歩だと思います。 応援してます!頑張って!
シングルマザーの看護師です。 私は正看護師の受験資格をもっていて 子供を産み今年国家試験を受験しました。 学生の頃子供がいたと思うととてもじゃないけど誰かの支援無しにはキツいです。勉強だけなら子供が寝てる時にするとしても実習中は子供がいなくても記録等で本当にキツかったです。 ちなみに、今一歳に子供がなりましたがしょっちゅう風邪をひき病児保育に預けるのでお金がかかります。 でも、シングルマザーで資格を取るのであれば何か支援があったような気がします。金銭的なものかもしれませんが調べてみてもいいかもしれません。 頑張ってください。
幼児期って病気のオンパレードですよ。 予防接種打っていても保育園でもらってきます。(予防接種は症状を軽くする効果はあるが、予防接種によって病を完全に防ぐことは不可能)水疱瘡、おたふく風邪…保育園はだれかひとりかかったら次々感染しますからね。プールの時期だと結膜炎、中耳炎、多いですよ。 私は社会人から看護学校進学を目指す方の学習サポートをしていますが、看護学校でうまくやって行けている方は子どもが小学校高学年や中学年以上の方たちです。(それでも家族に家事を丸投げしていたりします) 子どもはもう大学生なので~、という方もいらっしゃいました。 子どもが小さい場合は、やはり家族に育児を丸投げできる環境を整えている方についてはうまくやっていますが、そうでないと厳しいようですよ。 放課後教室(学童)については、自治体によって扱いが異なります。両親が正職員の共働きでなければ預けられない、などの規定のあるところもありますので、看護学校への通学を理由に預けることができない場合もありますよ。(民間の学童保育なら高額にはなりますが預けられたりすることもありますが)
保育園の間の方がマシですよ。 小学生の子供3人を放課後児童クラブに預けてます。 私の地域の話ではありますが、 預かり時間は学校終了から18時まで。 17時以降に帰る場合は迎え必須。 休日は8時半から開館。 これだけで、看護学校の開校時間に間に合ってないと思います。 一番厄介なのは休校になった場合です。 台風が来て、朝7時頃に「大雨警報」が出たら‥学校は勿論、児童館も休館です。 途中で警報が出た場合は「すぐに迎えに来てください」です。 感染症や病気になった場合も、幼児なら「病児保育園」がありますが児童向けはあまり無いです。 そして、子供の学習サポートも低学年の間はかなり大変です。毎日宿題の丸つけ、お直し、音読、計算カードを聞く、連絡帳の内容確認、どこの学校も大体同じような事を親に要求すると思います。 一人で留守番できるのは勿論、自分の事が出来る年齢は高学年以上でしょうね。 ただその時期は子育ても難しい時期です。 看護学校は、他の方も書かれてますが「休めません」し、自主的な「居残り学習」も当たり前です。 わたしもシングルになるに当たって考えましたが、小3と小1を抱えて通学は実質無理。 民間や公共の家事育児サポートを利用すると、金銭的に無理。で諦めました。 姉はシングルから看護師になりましたが、実家で母のサポートがあった(私も時々泊まりで手伝った)お陰ですよ。 看護学校入学の際に、保護者に対しても「家族の協力が必要です、勉強に打ち込める環境を家族みんなで整えてあげてください」と言うような事を言われたと、母が当時驚いてました。 長くなりましたが、学校よりは保育園の方が、休みになる事が少ないし食事も出してもらえるし、健康面も気にかけてくれるし、幼児なら利用できるサービスもあるし「まだマシ」ですよ。
そうだね:1
< 質問に関する求人 >
准看護(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る