教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【回答お願いします】バイトのシフトを勝手に入れられた挙句、「この日は入れない」と言ったら「意味がわからない」と怒られまし…

【回答お願いします】バイトのシフトを勝手に入れられた挙句、「この日は入れない」と言ったら「意味がわからない」と怒られました。私が悪いのですか? 私は今のバイトを始めてから2ヶ月ほど経つ、大学生です。私の大学はテスト期間がやたら長く(約2週間ほど毎日テスト)、丸々2週間バイトを休ませてもらっています。 そしてお盆は母の実家に帰るため、8月の半ば(16日)くらいまでシフトに入れません。 ということで、7月23日くらいからずっとシフトに入っていませんでした。 そのことはバイト先のシフト作成の人には伝えてあり、「8月半ばあたりまで入れない。入れる日をまた連絡する」と伝えてありました。 しかし、勝手にシフトに入れられていました。 8/16に入れられていたんですが、16日はまだ母の実家です。(「半ば」と曖昧な表現を使ったのは反省しています) しかし、「入れる日」を連絡していなかったのに、勝手にシフトに入れられるなんてありえるんですか? 確かにバイト先からしたら、忙しいのに3週間近く休まれていい迷惑かもしれませんが、こっちにも事情があります。 というか、「半ば」と言っても15日きっかりってわけでもないですよね? 何もこちらに確認もとらずシフトを入れて、「入れません」と言ったら「意味がわからない」と答えるのってどうなんですか? 「いやこっちのセリフなんですけど…」って感じです。 今回は私かバイト先か、どっちが悪いと思いますか? 17日以降にも勝手にシフト入れられてた(これは入れる)のですが、怒られたし行きたくありません…。 もうそろそろ辞めようかなと思っていたので、これを理由に辞めてもいいですかね…? こんな辞め方はモラルがなってないですかね…

続きを読む

33,391閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。大学4年の男です。 ありますよね、そういうこと… 私は翌日がテストだから入れないと言ったにもかかわらず、シフトを入れられたことがありました。 代わりの人もいないし、仕方なく入りましたが。 でも、突然サークルの旅行の日にシフトを入れられてキャンセル料を払わされたことがあり、その時はさすがに理不尽だなと感じました。 バイト先って、こっちの都合は全くと言っていいほど考えてくれないんですよね(笑) まあ向こうからすれば、お金払ってるんだからその分きちんと働けという考え方なのかもしれません。 理由はなんであれ、とにかくシフトに穴を空けてしまうと、向こうに何かしら言われると思います。。 でも、学生からすればたかがお小遣い稼ぎ程度にしか考えてないわけで。授業とか、サークルとか他にやることがたくさんありますし。 そういう意識の違いもあって、色々問題が出てきてしまうのかなと思います。 蛇足でしたが、結論、質問者様が「入れる日を連絡する」とつたえていたので、バイト先が勝手にシフトを入れるのは間違っています。 しかし、他の方も書かれていますが「半ば」という曖昧な表現を使ったので、「15日まで」という風にとられて、無理やり16日にねじ込まれたのだと思います。 向こうからすれば、とにかく入って欲しいですからね。 たぶん、質問者様が「勝手にシフトを入れられた」と言っても、「半ばっていうのは15日まででしょう?16日に入れないなら、その日は入れないと言ってくれないと困る」などと屁理屈を言われると思います(笑) だって、フツーに考えればお盆で帰省するつもりなんだってことぐらい分かりますよね? でも、社会ってこんなもんなのかなあと思います。 理不尽なことばっかりで、自分らの言い分がなかなか通らない。 なんか説教くさいですけど(笑) 私も、結局そのバイトは辞めました。 学生なんですから、バイト戦士になろうとする必要はありません。 適当に理由つけて辞めてもいいと思いますよ!

    8人が参考になると回答しました

  • 勝手にシフトを入れるバイト側も悪いですが、明確にいつまで休むと言わなかったあなたも悪いです。 辞めるのに理由はいらないので、気にくわなければ辞めればいいですし、反省して気をつけようと思うのであれば謝罪して続ければいいです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 割りとそんなバイト先多いものです… 私は高校生で、高校の決まりでバイトは7:00までしかやってはいけません。 それなのに22:00まで働いてと言われましたし、(断りましたが)急に1日やってと言われたりしました。 あなたの話はバイト側が悪いです。 私は親と上記の件を話しましたが、それでも22:00まで働かすのであればバイトを辞めさせると言われました。 今日、バイトが終わった後にパートの方と話していましたが店長とオーナーの人使いが悪いという話になりました。 辞めても良いと思います。 自分の心と相談して下さいね。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 半ばだと、やはり伝わらなかったかもしれませんね。。 変わりの人さがしてみては?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる