教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険についての質問です。

失業保険についての質問です。会社都合で退職し、失業保険を貰えることになりました。 なので、ハローワークへ行き、失業保険説明会?(名前を忘れましたが)にも参加したのですが、その数日前に他県へ引っ越すことが決まってしまいました。 引越しは5ヶ月後なのですが、どうせ引っ越してしまうなら、引っ越してから職探しと失業保険の給付を貰いたいと思い、その旨を職員の方に話すと、「引越し先の住所と説明会で貰った失業保険受給資格者証を引っ越した先のハローワークへ出せば問題ない」と言われたため、認定日は参加しませんでした。 ですが、色々な質問を見ていると転居などは認定日前に済ませておくと書かれており不安です。 同じ境遇の方、失業保険に詳しい方がいらっしゃれば回答を宜しくお願いします。 補足で、その間雇用保険を貰わないアルバイトはやっても大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願いします。

続きを読む

104閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社都合なのでしょ? ということは給付制限が無いから もちろん2回の就職活動をしているという証明が必要だけれど 説明会に出席しているから、これで1回分とカウント なので もう1回就職活動している照明ができたら 1回目の認定日の後すぐにお金がもらえると思うのですが 引っ越し先で貰うにしても受給延長手続きが必要なはずですし 年齢や勤務していた期間にもよりますが たとえば90日間受給期間があるとしたら 引っ越し前に受給期間が終了しませんか? 今住んでいるところで貰ってもいいのでは もちろん 離職後1年間は受け取れるので 引っ越し後でもいいのでしょうけれど

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる