教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士です。なかなか懐かない子について。

保育士です。なかなか懐かない子について。7年目の保育士ですが、1歳児クラスの女の子で懐かない子がおり悩んでいます。担任をしているのですが、わたしが近づくと泣いたり、午睡や散歩もわたしでは絶対に泣いてしまい、対応ができません。機嫌が良い時は、普通に遊べるのですが…また、何人か職員がいますが、大丈夫な人とそうでない人がいます。 わたしはけっこう子どもに懐かれやすいタイプで今までこのようなことはありませんでした。経験上そのような子は毎年おりますが、わたしに懐かないということはなかったので、どう対応すれば良いか迷っています。他の人の時には、無理はせず近づける時に対応するようにと指導されていたので、できる人が対応し無理強いはしないという対応でした。今の職場はなんとしても担任が!という感じで、その子にとっても負担なのでは…と考えてしまい、これではいけないと思いながらも接するのが億劫で怖くなっている自分がいます。なるべく笑顔で優しくと思いますが、緊張してしまいます。 わたしは自身の都合で今年度で退職する予定なので、今年度いっぱいなのですが、一応担任ですので状況を変えたいと思っています。 周りに相談できる人もいないので悩んでいます。アドバイスお願いします。

続きを読む

11,141閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元保育者です。 僕にも似たような覚えがあります。 かつて務めた幼稚園で年少補助をしていました。 その時担当した女の子(Aちゃん)が「男の人が苦手」という子でした。 そのくらいの年齢だと「男の人が苦手」という子(特に女の子)は毎年いるものの、後述しますがAちゃんほど極端な子は初めてでした。 入園当初、Aちゃんは毎日泣いて登園していました。 僕がクラス補助であると同時に、Aちゃんの乗るバスには最初の頃僕が固定で添乗していたこともあり(新入園児に慣れてもらうため、春先はバス添乗教師を固定する園でした)、Aちゃんは寂しくなって泣くと、最初の頃は僕のところに来て、抱っこさせてくれていました。 しかしながら、それから2ヶ月ほど経ったある日、突然Aちゃんは僕を拒否するようになり、抱っこは無論、遊ぶことすら拒否、さらには朝のバスでも、保護者とバスを待っている時は泣いていなかったのに、バスに乗っている僕の姿が見えた瞬間に大泣きすることもありました。 考えられる理由として、Aちゃんが園生活に少しずつ慣れてきたに連れ、担任の先生(女の先生)にも慣れ、「僕以外の先生(担任)にも甘えていい」ということが分かり、本来の「男の人が苦手」という性格が出たのだと思います。 正直、最初は戸惑いましたが、「無理やり関わっても逆効果、でも関わることをやめてしまってはそれまで」という結論に至り、焦らず少しずつ関わっていくことにしました。 例え無視されても、毎朝「Aちゃん、おはよう!」、帰り際には「Aちゃん、バイバイ!」と必ず名前も呼んで声をかけたり、保育活動時や自分で出来たことなどをいっぱい褒めたり、自由遊びの時間に遊びに誘ってみたり、色々試行錯誤を繰り返しました。 すると、徐々に心を開いてくれるようになり、いきなり抱っこはさせてくれなかったものの寂しくなった時に「早くおうちに帰ってママに会いたい」などその気持ちを僕に伝えてくれるようになったり、朝のバスでも僕を見ても泣かなくなったり、Aちゃんからたくさん話しかけてくれるようになったり、日に日に信頼関係が築かれていくことを感じました。 年少の時は前述のような様子だったAちゃんですが、年中になってクラスが離れると「クラスに遊びに来て!」と言ってくれるようになったり、年長になった時には「ずっと幼稚園にいたい!だって、小学校に行ったら先生(僕)に会えなくなっちゃうもん!!」と言ってくれたり、Aちゃんが卒園した年に自分も退職しましたが、幼稚園で僕のお別れ会を開いてくれた時に終始涙してくれたのがAちゃんでした。 そんなAちゃんの姿を見て、Aちゃんの年少の頃を思い出し、「あんなに自分のことが苦手だったAちゃんがこんなにも自分を想ってくれるようになるなんて…」という思いが一気に込み上げ、本当に感無量でした…。 担任として奮闘されていらっしゃるのが伺える質問者様、園児さんが懐いてくれず、今一番お辛い時期かとお察しします。 僕もまた子どもには懐かれやすいタイプでしたが、前述の通りAちゃんほど極端に拒否された子は初めてで、本当に最初はどう対応していいのか迷いましたし、質問者様同様、毎日笑顔で関わることを心がけていましたが、特に「絶対に拒否される」と分かっていた頃はAちゃんと関わるのが怖くなってしまったこともあり、本当に辛かったです…。 お気持ち、よく分かりますよ(^^) しかしながら、自分の経験から言えること、それは「粘り強く関わっていけば、子どもとの信頼関係は必ず築かれる」ということです! 1歳児は人見知りが激しい時期でもありますので、「大丈夫な人とそうでない人がいる」ということも致し方のないことなのかもしれませんが、焦らずゆっくりでもいいので、これからも毎日少しずつ園児さんと笑顔で関わってみて下さい! それこそ普段上手くいかなければ、園児さんの機嫌のいい時に「その子とだけ遊ぶ!」…わけにもいかないと思いますがそのくらいの気持ちでたくさん遊んでみて下さい! Aちゃんが僕に心を開いてくれたように、園児さんが質問者様に心を開いてくれる日がきっと訪れますよ! 長々と申し訳ありません。 何か参考になれば幸いですm(_ _)m 残りの保育者生活、たくさん楽しまれて下さいね(^^)

    9人が参考になると回答しました

  • 現役保育士です。 人見知りの理由は本当に様々なので…(表情、体型、声、髪型、メガネ等、匂い、抱き方、手の感触etc…) 私は「苦手意識の無い人が対応し、無理強いはしない」で良いと思います。 ただ、その時に、その人に任せっぱなしにしてしまうのではなく、必ず、あなた(担任)も一緒に近くに言って声を掛けたりスキンシップを図る…を心掛けたほうが良いと思います。 クラス替えや行事などをキッカケに、急に誰でもOKになる場合もありますし。 もしくは、極端にこだわりのあるお子さんで、何か、その子なりのルーティンを壊してしまうようなことがあるのかも知れません。(これはあなた個人が何かしてしまったという意味ではなく、「担任として全体を指導する立場の人」が、その子のこだわりに反する感じがしたり、苦手だったりする場合があるということです。) その子の保護者様にも、いまは、担任以外の職員が対応している現状をご理解頂き、無理強いせずに様子を見たほうが良い気がします。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 大変ですね。 私は保育士ではありませんが、子供がお世話になってる保育園でもそのような子はいます。お気に入りの先生じゃないと乱暴になったりで大変そうでした。 うちの園の場合はやはり「お気に入りの先生or保育補助が相手をする」でしたね。 お気に入りの先生が相手をすると不思議と穏やかに遊んだり・・。 でもそれで先生方の善し悪しが決まる訳ではないと思います。 単に相性の問題ですから。 あと1年も無いのでしたら、「懐いている先生」がメインで相手をしても良いように主任や園長に進言してみても良いかもしれません。 その方が保育士さん達も子供もお互いストレスが溜まらなそうだし。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる