教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学レベルの問題について

大学レベルの問題について理系を前提としています。 大学院入試では、大学で学んだことを聞かれます。大学入試とは異なり、応用問題は少ないですが、微分方程式やベクトル解析など、高校範囲では学ばない数学的な技法などを駆使する分野で問題が出題されます。 このように、大学院入試では、大学入試より深い内容が聞かれます。それは、大学内容を基にしているからです。 そこで、質問なのですが、大学院入試のような大学内容を範囲としている試験などはありますか?例えば、資格試験や公務員試験などで、大学内容を含む物はありますか? 内容は、物理や化学、機械や電気などの工学系を対象としています。 よろしくお願いします。

続きを読む

135閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    資格試験で言うと、 ・技術士 ・弁理士 ・電気主任技術者 ・総合無線通信士 ・一級建築士 ・気象予報士 ・原子炉主任技術者 などの資格はかなりハードルが高いのではないでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる