教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この秋にある高卒公務員試験を受ける者です。 私は、所謂進学校出身で、すべて独学で勉強を重ねてきました。私の学校では全く…

この秋にある高卒公務員試験を受ける者です。 私は、所謂進学校出身で、すべて独学で勉強を重ねてきました。私の学校では全く就職者などおらず、全員大学進学を目指している生徒ばかりで、先生もあまり私の就職について応援はしてくださいません。 それでも私は高卒の公務員として働きたいと思っています。何度も自分で考えた結果なので後悔は全くありません。 しかし、普通科ですので、簿記などに触れたこともありませんし、先生達も非協力的なので面接対策などもあまり出来ていません。 そこで質問なのですが、まず、進学校出身であるからといって、試験に有利になったり不利になったりすることはあるのでしょうか。 また、過去問題集の一冊を何度も回しているのですが、新しい問題集を買ってそれを解いたほうがいいのでしょうか。 それから、面接の際に必ず「進学校なのになぜ大学に行かなかったのか」を聞かれると思うのですが、答えとしては、「高校入学当初は大学進学を考えていました。しかし、実際に自分の本当にしたいことを考えた時に、大学に進学するよりも、○○で働きたいと思いました。私は、何事も経験が最も大切な物だと思っております。だから、私はより早い段階で○○で実際に働くことで経験を積み、自分の能力を最大限活かしたいと思っております。私はその為に勉学に一生懸命取り組んできましたし、高校で十分学力を身につけたと思っております。確かに大学は自分の視野を広げることのできる場所だと思っております。しかし大学に行かずとも勉強は出来ますし、もし業務の上で必要な知識があるならば、そこについては新たに勉強するつもりです。」と、このような感じでよろしいのでしょうか。少し理由として弱い気がして、自信が持てません。 試験まで残り2ヶ月弱になってしまい、かなり焦っています。過去問も難しい問題もあり、なかなか完璧に解ききることが出来ず、悔しい思いをしています。その上、どれくらい解ければ合格ラインに達するのか、面接対策はどうすればいいのか分かりません。 質問事項以外に、何かアドバイス等ございましたら教えて頂きたいと思っております。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 御回答よろしくお願いします。

続きを読む

494閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    高校3年生のときに採用試験を受験し、現在高卒で公務員として働いている者です。 私の通っていた高校もいわゆる進学校(自称ですが・・・)で、独学で受験しました。 まず、普通高校出身だからといって、募集要項に簿記などの資格が必要・・・のような記載がなければ有利不利はないと思います。(ただ、そのような記載がある所はほぼないです)それに、その学校が進学校かどうかなんて、かなり有名な名門校でない限り恐らく受験先の職員はわからないと思います・・・。今の職場の先輩で私が通っていた高校より遥かに偏差値の高い進学校出身の方も、もちろんそうでない高校出身の方もいるので、高卒区分であまり出身校は関係ないかと。 つぎに、勉強方法についてですが、試験の直前に新しい問題集に手をつけるのはよくないと聞いたことがあったので私はずっとやってきた問題集をやり続けていました。ただ、あくまでも私だけの考えなので参考程度にとどめていただければと思います。 また、面接で「進学校なのに〜」という質問は全くされませんでした。前記したように、職員にはその高校が進学校かどうかなんてほぼわからないからだということに加えて、面接ではその人の出身校云々よりも、公務員として働ける人なのか、どれだけ受験先のことを知った上で働きたいと思っているのか等のほうが採用する側からすれば大切なのではないかと。それに・・・もし、その質問をされたとして、質問者さんが考えている回答では少し印象が良くないかも知れません。 長々と回答してしまいましたが、受験頑張ってください。焦りは禁物です。どれ位解けば・・・と考えるよりも今までやって来たことを信じてやりきる思いで臨んだ方が開き直れるかも知れません。面接対策も学校の先生(あまり応援してくれなくても、頼んでみてください。もしかしたらやってくれるかも。)、その他利用できるものがあればなんでも利用してください。 進学校出身かどうかはホントに関係ないと思います。裏を返していえば、進学校出身であっても結果(筆記、作文、面接)を出さなければ容赦なく落とされます。自分を信じて臨んでください。

  • あなたはきっと公務員になった後で絶対後悔するからやめとけ、大学行け、いまから大学受験に変更しろ! はっきりと現実を教えてあげよう! 私もあなたと同じ様に周りが皆進学するような学校から高卒で公務員になったが、入った後で数えられないほど悔しい思いや後悔しましたよ… まず周りと全く予定も話も合わない! 周りが大学にいって夏休みでも一人だけ仕事だぞ? 周りがサークルだ、彼氏彼女だ、ゼミだ、飲み会だ、試験勉強だけど単位落としそう〜(笑)、とか遊び呆けている時、あなたは一人だけ仕事で蚊帳の外、一人ぼっちでしかいられない、唯一いる職場の人間も職場の人間関係に縛られるから学生時代のように利害関係が無く生きていくことはできない! 分かりやすく例えると、 全校生徒700人いて699人は文化祭で楽しんでるのに一人だけ24時間強制的に自習させられてるようなもの 次に昇進、多分パンフレットには「大卒高卒区別なく試験で昇進します〜」とか書いてあるかもしれないが、昇進なんか高卒は露骨に区別されるよ? 大卒の後輩に当然の様に抜かれるし、やりたかった仕事も大卒は簡単に部門に入れるのにに高卒は定年間際の人だけ! 当然給料も大卒より下だ! それに、業務の勉強なんか社会人はして当たり前、しない人はただの給料泥棒、その業務で飯食ってんだから! あと、公務員だからってクビならない保障もこれからはなくなるぞ、民営化の危険性も当然あるぞ! 今公務員はどんどん民間委託化されていて、役所の窓口の人なんか殆ど委託の使い捨て、それ以外のところもどんどん委託化民営化している あなたは知らないかもしれないけど昔社会保険庁ってあったんだけどそこに居た公務員たちの殆どが分限免職(民間でいうクビ)になった 悪い事しか思いつかないな、高卒で入る事、自分が高卒で公務員になってこれだけ悪い事は書き出せるのにいいことは一つも書き出せないな… 悪いこと言わないから大卒で公務員になれ! 今は現業公務員も大卒の時代だ、何かと大卒の方が仕事もしやすい、わざわざ困難な方選ぶ事もないし、大学に行ける学力があなたにはあるはずだから大学に行きなさい 仕事をする上で大学の名前はでかいぞ…OBOGがグッと増えるからな… たかだか高卒じゃ知らない学校で終わりだからな…

    続きを読む
  • 灘高ならともかく 大阪の進学校は大教大付属レベル以下なので そこらへんの普通高と面接でも扱いは変わりません。 高卒公務員でも普通です。

  • 私の感想ですが、質問者様は大学に進学せずに就職する理由について、説明できる程に整理できていないんじゃないかと思います。 就職しようと思った動機は、分かりませんけど。 説明できる程度に理由が整理できているなら、その通りに話せばいいと思います。進学校だから何か言われるかもとか、気にしなくて良いのでは? むしろ、早いうちに職に就くのが経験を積むことになるとか、仕事をしながらでも勉強はできるという説明は、面接官から更問があるでしょう。 まして、仕事で必要になった知識は新たに勉強しますなんて、当然のことです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

高卒公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる