教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

兼業主婦で、通訳案内士の来年度受験を目指しています。

兼業主婦で、通訳案内士の来年度受験を目指しています。英語に関しては一次免除になるのでそれほど気にしていませんが、それ以外の日本史や地理が苦手です。 過去問等で独学して合格することは可能でしょうか。 受験勉強することにより、自分磨きをしたいというのもあります。 オリンピックのボランティアに役立てたいということもあります。

続きを読む

280閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    僕は独学で合格しました。 英語の一次は免除でした。地理は結構得意なのであまり勉強しませんでしたが、このところ観光地の図版が出て、それに関する問題が多くなっている傾向があります。以前は日本の気候、地勢や読図のような問題が多かったです。 日本史は一からやり直しました。まず今の中学の教科書を手に入れて、一読し、その後高校の日本史Bの教科書を買って勉強しました。文化史と江戸時代が多く出る傾向があります。NHKの高校日本史の講座がわかりやすくてよかったです。放送大学で日本美術史という科目があったのでそれも見ました。 一般常識は日本の社会と文化に関する一般常識ですが、結構瑣末なことをきく問題多くて常識的なところでとるようにしました。高校の現代社会の教科書で一通り勉強すればよいと思います。 過去問は傾向が変わっているのであまり役に立ちませんが、一応やってみるといいです。なお、2015年の問題はマニアックすぎて参考になりません。2016年の問題はまともです。

  • 書店で書籍が売っているはずですから、独学でも大丈夫だと思いますよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳案内士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる