教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務の正社員が自分ひとりの職場に就職しようか迷っています。

事務の正社員が自分ひとりの職場に就職しようか迷っています。この度、事務員の募集で最終面接まで行きました。 当方の経験値と致しましては ・1年事務として勤務(データ入力、図の編集です) ・その後サービス業に転職するも向こうの都合で2ヵ月で転職 そして今にいたります。 現在面接中の会社ではパートさんが4、5人いるものの 正社員は時短が1人、そしてフルタイムで自分1人です。 私が入社したら、正社員(私)中心でパートさんに補助に回ってもらう形になると言われました。 正直事務経験1年でベテランパートさんに支持できるか不安です。 私はWEBデザインにも興味があるため 九月からはじまる職業訓練にも申し込んでおります。 こちらを受けて、手に職をつけるのもありかなと思っております。 お聞きしたいのは、パートさんの中で新人ひとりが事務をやっていくのはやはり大変でしょうか。 24歳にして2回目の転職ですので、次はないと思っています。 今回のお話を受け入れるか、断るか迷っています。 周りでこういう人いたとか、ご自身の経験談など、 ご参考までにお聞かせいただけないでしょうか?

続きを読む

177閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職業訓練では手に職はつきません。元講師がいうのだから間違いない。 事務も大変そうですね。 >24歳にして2回目の転職です 老後までまだまだありますね。 とりあえず受け入れた方がいいですね。思いのほかWebで就職するのは大変です。 私は25くらいから趣味で始めたけれど、仕事につけたのは35歳くらいからです。

    1人が参考になると回答しました

  • つまり、事務の経験は全くと言っていいほどないということですね。 >データ入力、図の編集 データ分析も整理も活用もしたことないんですよね。 >私が入社したら、正社員(私)中心でパートさんに補助に回ってもらう形になると>言われました。 社交辞令ですね。 ちゃんと パートさんの言うことを聞いていない時間も自分で頑張れるように、 人間関係よく過ごしなさいよ。ってことです。 >正直事務経験1年でベテランパートさんに支持できるか不安です。 逆ですね。 あなたが ちゃんとパートさんに教えてもらえるか を考えるべきでしょう。 正直 職業訓練校での Webデザインの講習にどれだけ期待しているかわかりませんが、 職業訓練校で習ったことをどれだけ吸収して自分のスキルにできているか。 はその人の努力が大きく作用します。 あくまで講習ではさわりを教えてもらうだけで、 お!っと思う人は家に帰ってからも、 講習修了してからも 相当 練習していましたよ。 どちらにしろ、質問内容読んだ限りでは、 思ってたのと違った。となりそうなので、 もうちょっと転職活動してみては?というのが 直感的な感想です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる