教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築学部に通っている彼氏がいます。

建築学部に通っている彼氏がいます。私は建築系に進みたかったのですが、学力と学費の関係で、行けなくなり、保育の道に進もうとしています。 彼氏は、将来独立したいという願いをもっています。 もし、そうなった場合、やはり2人で協力していかなけらばやって行けないと思っています。 保育士の仕事はしつつ、独立したらそちらへ、、と思っています。 そこで、少しでも何かしらのスキルを持っていると建築士を支えられる方法を教えていただきたいです。 建築系に興味あり、今でも諦めれていない私にとって、一緒に頑張れるなら一緒に頑張りたいと思っています。 パソコンスキル?簿記?宅建士?インテリアデザイナー?なにが役に立ちますか?

続きを読む

355閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分の力では叶えられない夢を、彼氏に託すのですか… あなたはまだ二十歳前後でしょう。 今後、彼との関係がどうなるか分かりませんよね。 彼との関係が破局するかも知れない。 あなたに別の好きな人ができるかも知れない。 そういうことを考えると、 自分の人生を彼氏に託さず、 自分の人生をしっかり歩むことが大事だと思います。 ですから、まずは保育士として自立することですね。 保育士として自立をして、余力があるなら、 まずはパソコンスキルを身に着けて下さい。 これは、何の仕事でも幅広く役に立つからです。 簿記は、 学力不足で建築系の進路に進めなかったあなたには、 おそらく難しいと感じるのではないかと思います。 片手間では身に着かないでしょう。 片手間で身に着くのは、インテリアコーディネーターの資格です。 資格だけ持っていても大した役には立ちませんが、 建築系の進路に未練があるあなたなら、 楽しく勉強ができるはずです。 保育の仕事にも、もしかしたら、無関係とは言えないかも…?

  • 保育士になりながら建築士も目指すのは二足わらじになるのでお勧めできません。建築がやりたいなら専門学校にでも一方がましです。あまりにもジャンルが違うため勉強した事は相互に活かせません。 建築の学歴がないなら実務経験七年で二級建築士の受験資格を、取得後さらに四年で一級建築士の受験資格を得ることになりますがかなり長いですよね。 やりたい事があるならそちらに進む、諦めたら次の道を進む。仕事は精一杯やらなければ一人前にはならないですから、進路を決めたらそちらに集中した方がいいでしょう。

    続きを読む
  • 実は、保育士として稼いでもらうのが一番助かると思います。 将来の営利のことは、今考えても仕方がないので、建築の事をよく知って、本を読んだり、一緒に建築を見にいったりすればいいのではないかと思います。 インテリアコーディネーターは、いいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる