教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人漫画家です。

新人漫画家です。最近大きな賞を取り雑誌デビューしました。 現在、3社担当さんが付いているのですが3社ともネームが中々通りません。 一社は10回ほど書き直ししています。 3社とも中々通らなくてどうしたらいいのか分からなくなっています。一週間に一回は担当さんとやり取りしていますがいいネームが書けないのに頻繁に送っていいのかなとも思い始めて来ました。 アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

432閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    確認ですが連載用ネームではないですよね。 連載用ネームの場合は三社すべてで通った場合 どれかを切らねばならなくなり信頼を損ないます。 仮に集英社ジャンプ、講談社モーニング、KADOKAWAドラゴンエイジの三誌(三社)で、少年漫画、青年漫画、ヤング漫画?の、読み切り作品を描いているとしましょう。ジャンプでは週一での打ち合わせを以て10回ほど描きなおしているとする。つまりおおよそ三か月以上かけて31だか45の読み切りのネームに注力している。宇宙ものを描いているが、打ち合わせのたびに改良すべき点が見つかり、「あー確かに」とか思って描きなおしてきた。そしてついに完成する(完成させてください)。これをもってジャンプギガに掲載され、はたしてこれが話題となり、連載化の運びとなる(よかったですね)。モーニングとエイジでも一週間ごとの打ち合わせのたびに、微細な描きなおしをさせられてきたが、連載ネームには移行しないつもりだ。とりあえず完成させて、掲載するか否かの判断を待ち、掲載されないならジャンプの担当にでも見せるか、となる(がんばってください)。 「いいネーム」が描けないのは、いいネームとは何かを突き詰められていないからだと思います。

    ID非公開さん

  • デビューしたのに3社の担当が付いているとは…? デビューしたばかりなのにその雑誌以外でもネームをやり取りするのは担当さんとの信頼的に大丈夫なんですか? 今後ダメな場合、他社を検討するのはありですが、今はデビューしたところにすべてのネームを提出すべきかと。 最初の難関だから想像以上に書き直しは仕方ないと思います。 1つのネームも直しつつ、別の企画も提案するなど、出来る限りの手段でがんばです。 いい結果が出せることを祈ります。

    続きを読む
  • 私の場合ですが、連載をとるのに10~20回ほど300~600ページくらい書き直したりします。 無論沢山書けば良いというわけではないのですが、自分がこれで勝負したいと思う企画があるのならば、編集さんととことん煮詰めるのがよいと思います。 そうしてとことん煮詰めた企画は例え没になってもほかの編集部では通用したりするので、ダメだったら別に営業しようと気楽に考えるのが良いと思います。 普通の編集者でしたら、二人で煮詰めたきった企画を外に営業する事はダメではなく、むしろ歓迎するでしょう。 週一でネームを送るのは新人としては理想のペースかと思いますが、自分が7割程度良いかなと思ったレベルで渡してあとは担当さんと煮詰めるのがよいと思います。 10割のネームを考えると終わらないので、うまく担当さんを利用するのがよいでしょう。 自分があまり良いと思わないネームはさっさと自分の中で没にして別案を考えるのがよいと思います。

    続きを読む
  • 同じく新人漫画家です。 送ってもいいのではないかと。 デビュー後初作品で慎重になっているのかもしれませんし むしろ3社分のネームを描ける創作スピードを尊敬します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

集英社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

講談社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる