教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在就職活動を行っている22歳です。

現在就職活動を行っている22歳です。私はWEBサイトでの制作またはphotoshop、illustratorを用いてパンフレッド等を作る会社に入る為、短期的にWEBデザインが学べるスクールに通いたいと考えています。 一度専門学校という道を考えていましたが、基本的にお金が100万以上と2年間分を簡単に払うことは難しいと思い、就職およびポートフォリオの為になるべく短期間で学習できる場所で費やし、学びながら希望している業界の会社を受けようという順序でいこうとしてます。 スキルとしてはphotoshopは体験版を使っていましたが、レイヤーの構造や選択範囲で切り抜きする程度のことしか覚えず、今は使えなくなってGIMPで画像編集しています。 illustratorは全く触れておらず、CLIP STUDIOのようなイラスト作成ソフトしか使っていません。 HTMLやCSSは本を購入してそのままやった程度でtumblrのサイトから弄るレベルしかありません。 現在埼玉県南部に住んでおり、通勤時間を考慮してISAかアビバのどちらかを検討しています。 都内ではwinスクールとKENスクールを視野に入れています。 お金も勿論ですが、カリキュラムが業界の基準として求められているレベルであるかどうかを重視しています。 詳しい方がいましたら回答お願いします。

続きを読む

270閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公共職業訓練または求職者支援訓練、もしくは高等技術訓練校が費用もかからないのでよいのでは?と思います。 職歴や収入等の条件を満たせば失業保険や職業訓練受講給付金がもらえます。 ※URL挿入数に制限があるのでhttを抜いています。 以下、東京都の公共職業訓練の1年コースです。 ※1年コースは4月募集なので来年まで待つ必要があります。 ●Web設計科 https://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/sisetunai/kamoku/futuu/joho/kamoku060.html ●パソコングラフィック科 https://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/sisetunai/kamoku/futuu/tosoinsatsu/kamoku051.html 以下、埼玉で募集中の求職者支援訓練です。 こちらは3ヶ月~半年コースです。 Web系のコースがあるので検討してみては以下かでしょうか。 ※東京は現在、求職者支援訓練を募集していません。 p://saitama-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/shokugyou_kunren/course-kunren.html 以下のページではこれから募集予定の求職者支援訓練の情報が検索できます p://nintei.jeed.or.jp/kyushokushien/search/ ちなみに期間が同じなら有料スクールだろうが職業訓練だろうがどこを選んでも習得できるスキルに極端な差はないですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる