教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活を終えてから、客室乗務員になるか、化粧品の総合職につくか、迷っています。

就活を終えてから、客室乗務員になるか、化粧品の総合職につくか、迷っています。やりたいことを一ヶ月程度で決めるのは難しいです。 アドバイスいただけませんか。 ご飯が喉を通らないほど悩んでいます。

223閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    人気も難易度も高い企業に内定、おめでとうございます。 喜びもつかの間、現実的に考え始めたわけですね。 客室乗務員の仕事は、想像しやすいですが 資生堂総合職の仕事はどうでしょうか? 経理、総務等々、部署ごとに仕事の内容は違ってきますが 総合職は、一般職採用の上職となる事務職ですよね。 客室乗務員と事務職はまるで違いますので どちらが好きか、向いているか、やりたいか、の問題では。 やりたい、が拮抗していると難しいですね。 どちらも良い会社だし、なでしこ企業ですしね。 憧れのスチュワーデス(古くてすみません)をとる、 という手もありますが、ハードなイメージがあります。 総合職も確かに厳しい仕事だけれど 資生堂は昨今、働き方改革等で長く勤め易くなってる様子。 結婚、子育てなど、あるかもしれない今後の人生を 考えやすいのはどっちかな・・。地上に居てほしいし。 うちの娘なら、母としてそんなこと言っちゃいそう。

  • 化粧品の総合職はわかりませんが、友人がCAやっています。 仕事は大変そうです。 夜間待機などもあって、午前2時くらいに呼び出されることもあるみたいです。 東京在住ですが、関空から香港に飛び、そこから福岡に飛ぶとかもあるみたいです。(東京〜大阪、福岡〜東京は客として乗るとか) 基本的に接客業だし、文化の違う国の方が相手ですので、見た目の印象だけで仕事に就くと、すぐにやめることになるみたいですね。 ただ、やりがいはあると言っていました。 あー、あと意外と給与は少ないって(笑) 一種の時給なんですよね。

    続きを読む
  • 「自分が周囲の人より仕事として活躍できそうなほう」は、どっちになりますか? 好きな職業や会社に就いても、そこで周囲の人より仕事ができなければ、仕事で失敗したり怒られたりすることが多くなり、結局、そのうち辞めたくなりますよ。 また、仕事は他人のためにするものです。「他人のために働いて、他人の願望を叶えるから、他人からお金がもらえる」のです。「自分がどれだけやりたいか」ではなくて「自分が他人のためにどれだけやれそうか」を考えて、職業選択しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • キャリアコンサルタントのいるハローワークとか大学の就職支援センターに相談されると良いかもしれません。 うちの娘に勧めて、業種の異なる二社から上手く選択でき、今春から元気に働いているようです。 技量を持った専門家に自分の気持ちを話していくうちに、一人では堂々巡りなことが、なぜか自分の意志が見えてくる場合があるようです。 公的機関なら無料ですし、一度相談されることをお勧めします。 大事なことですから、トコトン悩むべき選択だと思います。 一生に何度もないので、少し無理しても時間を取って頑張られて下さい。 心から応援致します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

資生堂(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる