教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験(弁護士等)、司法書士試験(司法書士)、不動産鑑定士試験(不動産鑑定士)など、難関試験合格者、合格を目指されてい…

司法試験(弁護士等)、司法書士試験(司法書士)、不動産鑑定士試験(不動産鑑定士)など、難関試験合格者、合格を目指されている方にご質問いたします。私は来年度、2018年に開講予定の早稲田セミナー・司法書士講座の竹下貴浩先生の1.5年・合格講座を受講する予定です。現在、仕事をしておりますが、時間もなんとか作り、 2019年の合格を目指して勉強していく予定です。 ここでお聞きしたいのは、非常に稚拙な質問かもしれませんが、 勉強するうえで、新聞が必要になるかどうかです。 受験生(特に働きながら合格を目指される受験生) は新聞を定期購読をして読んでいるのでしょうか? または、図書館などで読んだりしますか? といいますのも、講座を受ければ法改正・変更点等は 講師の先生が教えてくれるそうなので、新聞から法改正等の 情報をとってくる必要性はないようです。 しかし、新聞を継続して購読してきた私は、何の根拠もなく、 社会で生きる、最低限の知識をつける うえで必要に感じてしまいます。 ただ、こと、司法書士試験と考えると、 合格に必要な知識は新聞には極めて少なく、 テキストや問題集が一番ベストだと思います。 ただ、試験合格がゴールですから、受験開始から合格までの 約2年間など新聞を放棄しても問題ないようにも思います。 また、司法試験や司法書士試験等の勉強量を考えると 新聞など読んでいる場合ではないとも感じました。 以前、早稲田セミナーの立川校にいらっしゃった 司法書士のk先生は、『受験生が世の中の事を知る必要などない』 と仰っていたようです。確かにそのようにも思います。 当方、テレビは一切見ませんが、新聞のことでどうしても 気になりましたので、ご教示お願い申し上げます。 辛口の意見でかまいません。 どんな些細なことでもありがたいので どうか教えてくださいませ。

補足

受験生へのアドバイス等もありましたら是非お願い申し上げます。

続きを読む

279閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    新聞だけにそんなにこだわる趣旨がよく分かりませんね。 「社会で生きる、最低限の知識をつける」ために新聞が役立つというのはそのとおりだと思いますが、新聞がないと最低限の知識がつかない、というわけではありません。 もっと言えば、質問者さんも仕事を持つ大人なのですから、すでに「社会で生きる、最低限の知識」は身についているはずですし、いま身についていないとしたらこれから新聞を読んだところでもう追いつきませんよ。 合格のために新聞が必要か?というご質問に対しては、「そんなもの必要ではない」と回答します。 士業系の資格試験のための勉強は無味乾燥で、とても面倒だし、事例のイメージがわきにくく、苦労されることと思います。 しかし、現実に実務に出てみれば仕事のバリエーションはとても豊かでやりがいがあるものです。 しかも、資格試験のときに勉強したことが自分の能力の素地になっていることを実感する場面もあります。 せっかく一歩を踏み出されたのですから、ぜひ実務家として活躍してください。 蔭ながら応援しています。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる