教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員になりたいなと考えている高2女です。

地方公務員になりたいなと考えている高2女です。そろそろ大学の志望校を確定しなくてはいけない時期になりました。 そんなに頭のいい高校へ通ってるわけではないし、その高校で上位に入るほどの成績ではないので、 地元の普通の国公立に行ければいいかな、と思っていました。 確かに、頭のいい東大や京大みたいなところへ行ければ、どこに就職するのも楽かも知れませんが、 私は、地方公務員に絶対なりたいので、地方公務員になるのに一番有利な大学へ行きたいなと思っています。 でも色々調べたり、先生に聞いたりしたのですが、あんまり納得する答えは返って来ませんでした。 どこの市役所に務めたいかによって、行くべき大学は変わってくるかと思いますが、おおよそどんな感じの大学へ行ったらいいのですか? 学部とかもどの学部に行けば有利なのかが全くわかりません。教えてください(_ _) 今、春日井市の高校に在学中で、考えてる中では北名古屋市の市役所に務めたいなと思っています。

続きを読む

345閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    公務員試験の一次試験は学力競争試験ですから難関大学に入れるだけの学力があれば有利です。 また試験範囲が広いので、私立大学より国公立大学の入試勉強をする方が幅広い学科を勉強する必要があり、公務員試験にも若干有利でしょうね。 学部は何でも良いですが、若干公務員試験に有利なのは事務職(行政職)なら法学部や経済学部でしょう。 技術職を目指すなら、それぞれ専門の工学部や理学部、農学部などの理系学部が良いでしょう。 愛知県なら東大、京大を除いたら、名古屋大学が一番でしょう。 大学名で採用が決まるわけではありません。 あくまでも受験生の個人成績が問われますので、その意味ではどの大学、どの学部でも構わないというのも一面の真理です。 割に楽には入れる大学の中で公務員採用に有利な大学を探そう、知ろうなどという考えはあまり意味がありませんので 今はできるだけ良い大学に入ることを目指して、精一杯勉学に励まれた方が良いですよ。 一度公務員試験の過去問題集の初級(高卒程度)と上級(大卒程度)を見られたら良いかもしれませんね。 古本ならブック〇〇などでも安く売られています。

    1人が参考になると回答しました

  • 一般的には、法学部系統が有利ですね。 「法による行政」ですので、常に仕事の基本は法律を解釈し、適正に執行するのが公務員の仕事だからです。実際、法学部出身者が多いようです。 なお、大学によっては「●●会」といって、公務員を目指す学生の任意団体が1年時から入会できるところもありますから、よく調べておくことをお勧めします。 ただ、試験は、国公立や有名大学でも人物評価等で不合格になるケースは珍しくなく、東大でも某市役所に落ちた事例もあります。 さらには、一次試験トップでも最終合格では合格せず、議会でも問題になった事例もあります。どうやら思想的問題らしいことですが、真相は不明です。 ですから、国公立系だから合格するだろうという考えは、お捨てになったほうが賢明です。 ●確かに、頭のいい東大や京大みたいなところへ行ければ、どこに就職するのも楽かも知れませんが、 →一流企業や官公庁に憧れる人が多いようですが、就職してからが悲惨なの状況に追い込まれることもあるのは、あの「電〇事件」をみれば、お分かりになるでしょう。 私の知人の娘さんは、某国営放送局に入局してますが、平均帰宅時間が午前2時から3時、休日は月1回程度だそうです。 公務員も今や定年まで勤務する人は、極度のストレスによるメンタル系の病気、がんなどの生活習慣病、自殺などの中途退職や勧奨退職などで半数を割っていますよ。 もう、公務員でも「終身雇用」は事実上は死語になってますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「どこの市役所に務めたいか」よりも、職種の方が影響します。 市の職員採用試験は、「市役所」という建物単位での採用ではなく、職種ごとに採用を行います。 同じ市の職員であっても、建築なのか事務なのかで仕事は違ってきます。当然、求められる能力も違いますし、その為に進むべき大学も違います。 どんな職種を、どの区分で募集するかは自治体ごとに違います。職種優先で就活をする人もいれば、勤務先の自治体優先で就活する人もいます。 質問者さんは、具体的に何がやりたいのかが重要です。 仮に、一般行政職志望の場合、2つの選択ができます。 1つは、就活に重点を置いて法律系の大学に進むこと。 採用試験で出題される割合が高い為、専攻しておくと追加で勉強する内容を減らすことができます。(法学部の優位を崩す為に、敢えて違う試験方式を採る自治体も有ります。) 1つは、就職後に重点を置いて、質問者さんがやりたい仕事の専門分野(例えば、福祉や都市計画等。)に進むこと。筆記試験での勉強量は増えますが、実際に仕事をする上では役に立つこともあります。 どちらを選ぶも質問者さんの自由です。 <参考> 北名古屋市 北名古屋市職員採用案内 (https://www.city.kitanagoya.lg.jp/jinji/1700109.php )

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 簡単にいっちゃえば、どこの公務員であろうと公務員試験に受からなければなりません。 なので、その試験勉強をしなければならない。 そうすると、当然ながら、学力のある学生のほうが有利になるし、結果もそうなります。 そこから考えると、やはり名大、名市大あたりが良いですし、三重大、岐阜大、南山大あたりは行きたいということとなるでしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる