教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートで給食調理員として働き始めて9ヶ月になります。

パートで給食調理員として働き始めて9ヶ月になります。頑張ってきましたが、気分屋の上司に冷たい態度や嫌味を言われたり、スピード勝負の仕事が辛いです。 また、食べているのに体重が減ったり、首や背中に湿疹が出てきた事から、家族にも早く辞めたほうがいいと言われ辞めようと思っています。 しかし、人手不足や6月末に契約を更新したばかりで辞めると言いにくいです。 もうすぐ夏休みなので9月に入ってから辞める事を伝えようと思っていたのですが、最近になって調理を教えてもらうようになり、早めに辞める事を伝えるのがいいのかなとも思ってきました。 それとも契約更新した手前、しばらくはそのまま仕事をするのがいいのでしょうか。 調理の仕事も上司が怒り口調で教えてくるので、はっきり言って憂鬱です。

続きを読む

15,154閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    もうすぐ夏休みなので九月末まで・・・ってお人よしですね~ 私ならば、もう少しで夏休みだからこそ、夏休み前に辞めたいとは考えてしまうのですが・・・ 夏の旅行代金の足しにするために、七月いっぱいまで働くとかかなあ? ていうか、給食の仕事だと、夏休みの間は丸々仕事ないんでないの? ならば、別に九月とか言わなくてもいいのでは? 九月になったら、向こうが勝手に求人出すでしょう? 条件はいいのに人手不足というのは、何かしら理由があります。 家族が辞めてもいいよといってくれるなんて恵まれてますよ? 世の中には金がないと、精神論とか根性論ゴチャゴチャいわれ、辞めるのを反対してくる旦那とかも沢山います。 それだけ経済的にも恵まれているという事。 私はパートの給料・待遇で身体壊したり、精神的におかしくなるのは割りにあわないという考え方の人間です。だから、パートならサッサとやめて次探したほうがいい。多少、条件は落ちても人間関係の良好なところのほうが長続きすると思う。 ネットの精神論とか根性論はあまりアテにしなくていい。 しょせん他人事だから適当回答してるだけだから。自分の身内が物凄くふさぎこんでたら、そういう回答する連中も「無理しなくていいよ」とか言うに決まってるのだから。 あと、そういう事言う連中は経済的理由とかで、やめたくてもやめられない連中で、ねたみ回答の連中も多いと思うから。言葉の裏の真実も察したほうがいい。 もちろん、やたらと転職もよくない。しかし、たいていの人は「次こそは頑張ろう」と思うものですし。 契約更新とか気にせず、無理しないほうがいいと思いますよ?

    11人が参考になると回答しました

  • 以前給食施設で働いていました。が、同じような理由でやめました。夏休み前には伝えておいた方がよいと思います。変わりの人の求人を出してもらうためにです。 ちなみに私の退職理由は、腰を痛めたから。私の前任のかたも同じ理由でした。 でも、本当は、あなたと同じ理由です。リーダーの冷たい態度、神経質でヒステリックな栄養士、新人は小バカにする嫁イビり体質にウンザリしました。あとで知りましたが離職率が高い職場でした。人手不足、うちでもいってましたね。でも、中の人の問題だと100パーセント思いました。 仕事云々より、健康あってのものだと思います。病んでしまうところはダメですよ。 でも似たようなところもあるものですね。心中お察しします。 退職理由、病気をたてにしてみては? パート退職は最低二週間前報告で良かったはずです。 調理の仕事はたくさんありますよ。私は今の方が良いです。頑張ってください。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる