教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートを探している主婦ですが・・・。

パートを探している主婦ですが・・・。2ヶ月前にパート先の建築会社が倒産、失業してしまいました。 現在失業保険を頂きながら次のパート先を探していますが、今のところ5連敗で、かなりへこんでいます。 前職も事務職だったので、できれば事務職でと考えています。 たいした資格ではありませんが、宅建とFPを持っていて、前職はそれを活かしたお仕事でした。 子供が二人おりますので、時間的には制約がありますし、年齢も38歳と厳しいものだと思います。 前職も前々職も苦労することなくすぐ決まったのので、今回の5連敗で少しあった自信も粉々になってしまいました。 年齢のせいなのか、それとも自分自身になにか問題があるのか、スキルがたりないのか、自分自身が否定されたようで毎日ぐるぐるぐるぐる悩んでしまいます。 もちろん、運や縁もあるとは思うのですが・・・。 働いている友人はほとんどいませんし、主人は無理して働かなくてもいいという考えの人なので相談できる人もいません。 同じような経験をされた方がいらっしゃったら一言アドバイスいただけたら少し前向きになれそうです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,966閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    5年前に前職を辞めて、失業保険をメッイッパイもらいながら ハローワークでの職業訓練学校へも3ケ月通いました。 貴方と同様 事務職でしたので 次も同じように考えておりました。 前職を辞めた当初は 残業も惜しまず、男性と対等にしていたと思っていましたし、回りもお世辞とは言え、「君なら直ぐに 仕事が見つかるよ」 とも言ってくれてましたが・・・・なかなか 就職できませんでした。 (10回ぐらい迄は数えてましたが それ以上 (T T) 面接で良い感じ、と思ったら 「残念ですが・・・」 と言う、悲しいお知らせの連続でしたネ。 年を言うなら 自分の方が上です。 資格も簿記の資格ぐらいと、少々のPC扱いで 後は長年の実務の経験しかありませんでした。 就活の途中で 自分をとりまく環境の変化で フルタイム希望がフルタイム出来なくなり、採用条件がもっと狭くなってしまいましたが、新聞の折込の求人のチラシ、ハローワークで検索と、諦めずに探しておりましたら、3年前に今の会社へ応募したところ 運よく採用になりました。 幸いにも 周りは自分の年齢を推し量って 「焦る事無く 気長に探せばよい」 と、理解してくれた事と 自分も何回か場数を踏めば 開き直ってダメもとでアタックできた事です。 ただし、こちらの最低条件は守りましたが。 中途半端なところで妥協する事は これから長く勤める気持ちなら やめることです。 貴方もご主人が無理しなくても・・・と 理解(?)あるような環境なので 焦らず 妥協せず そして強く---今後ももっともっと、連敗を重ねるかもしれません---、 就活に頑張ってください。 (^0^)/~~

  • 頑張って下さい。 私なんか転職して正社員として働きたいけど10回以上落ちています。 職安にわざわざ紹介状をもらいに行ったら、男性の募集とか年齢が59才までの職場なのに若い子募集だったり… 私たちの世代はバブル期に就職しているから今まではうまく就職できたけど現在は若い子でも就職難なんです(悲)。 諦めずにトライあるのみ!(自分にも言い聞かせてます!)

    続きを読む
  • 私は質問者様と同世代です。 私も同じく勤め先がつぶれて職探しをして…10連敗以上したかなぁ_| ̄|○ ようやく今の所でパートで働いています。 しかし私は独身で、現在の収入では保険や年金などの支払も大変なので、もっと条件のいい職場に行きたくてあちこち面接行ってます。 やはり簡単に採用が決まる訳ではなく…かなりへこむし、質問者様と同じ思いをする事もあります。 先の回答にもありますが、お盆開けは『夏のボーナスを貰ったら辞める』という人の分の募集が結構出るので狙い目ですよ〜。 お互い頑張りましょう! ※他の方の回答、私も参考になりました!

    続きを読む
  • 38歳でパートをお探しのようですが、年齢なんかぜんぜん気にすることないです。正社員も夢なんかじゃありませんから、もっと自信を持ってください。そりゃ~5連敗も6連敗もありますよ~凹む気持ちもよ~くわかります。単に応募した会社と縁がなかったんです。応募した会社が求めるレベル以上であっても不採用ってありますから。求職に時間が持てるなら、ハローワーク、新聞の広告、お勧めです。事務職かならず見つかりますよ。面接は場数を踏むとこちら側も会社を面接し、質問できるようになりますから、無駄ではありません。自分をうまくアピールできたか?毎回の面接を振り返りながら再度トライしてください。 大丈夫、きっといいパートが見つかりますよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる