教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドコモ、ソフトバンク、auショップ、携帯ショップの正社員、東急ハンズとロフトのパートナー社員、ユニクロに応募して、各5店…

ドコモ、ソフトバンク、auショップ、携帯ショップの正社員、東急ハンズとロフトのパートナー社員、ユニクロに応募して、各5店舗、面接で落とされています。志望動機としましては、日用品販売20年歴でマネージャー職、店長職も就いていました。前職の経験を活かし、地域一番の店舗運営の目標があります。貴社の店舗の従業員の商品説明や売場案内の接客に関心を持ち、そのために貴社の正社員登用を目指したい、全国転勤して、店長、SV職に就き、貢献したいと思い、貴社を志望致しました。と面接で言っています。やはり、48歳の適応障害の男性は、採用が難しいのでしょうか?前職の退職理由としましては、総合スーパーで取得した販売知識を専門店で活かしたいのが理由ですが。給料なんて気にしていません。なんで、不採用か?頭にきます。契約社員採用もダメなのでしょうか?採用担当者の方のご意見をお待ちしています。 現在は、薬を飲んで回復しています。

続きを読む

333閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    アパレル販売業で、アルバイトの採用管理を経験したことがあります。 その経験上から意見をさせて頂きますと「必ずしも前職の経験が、次の職業の役に立つとは限らない」です。 私が面接を行ったアルバイト希望の方の中で、質問者様と同じように職歴がファッションに特化されていた方がいました。 「実家は美容院(本人も美容師の資格在り)・頻繁に東京のファッションショーの手伝いに上京している・セレクトショップの店長経験もある・どんな時間帯でも出勤出来るし清掃などの肉体労働も行う」と、自信満々にアピールをされました。 年齢は質問者様と同じくらいだったかと思います。 ・・・・ご自身のブランドを立ちあげるなり、お店を持つなりして下さい。というのが私の感想です。 前職の職歴があまりにも濃厚で年齢も高い方は、それなりのプライドを持っている方が殆どです。 自分よりも年下で社会経験の浅い先輩スタッフの指導を、素直に聞いてはくれません。 ご自身の人生経験を振りかざして好き勝手に働く人材よりも、一から育成した若いスタッフの方が、今後の会社の為にもなります。 質問者様は、少し自己アピールが過ぎたのかもしれませんね。 「自分を採用しないなんて理解できない、頭にくる」というような上から目線は避けて、謙虚な姿勢で面接に臨んで下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソフトバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

東急ハンズ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる