教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国民年金について質問です。特別催促状というものが二回ぐらい来て払えずにいたのですが流石にやばいと思い一ヶ月分だけ納めまし…

国民年金について質問です。特別催促状というものが二回ぐらい来て払えずにいたのですが流石にやばいと思い一ヶ月分だけ納めましたが大丈夫でしょうか?納める気はあります。借りてでも払った方がいいでしょうか?いつ差し押さえに来るかわからないので怖いです。回答よろしくお願いします。

420閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    流れとしては 「納付勧奨>最終催告 >督促状の発行 >差押予告 >財産差押」です。 納付勧奨は別の名称だったりしますが。 http://www.nenkinbox.com/minou こちらを参考に。 下の回答の対応は理屈はわかりますが最悪のパターンです。 反応がないと先方は粛々と差し押さえまで手続きを進めて行くしかなくなりますから。 一番良くないのは一度納めた後「放っておく」事です。 1ヶ月分納めたというのは窓口で納めたのですか? そうでないのであれば、通知書記載の連絡先や市区役所の国民年金課に必ず連絡してください。 一番良いのは窓口に直接行くことです。 事情を話して今の状況と今後のことを相談して下さい。 一度納めたとのことですが、その後も含めて何も反応しないのが一番良くないです。 相談して今後は免除申請を利用する、滞納分の取り扱いと納付方法など確認してください。 職員も貴方の顔を見て話をすることで、ある部分安心しますし(きちんと相談に来る=放ったからしにしない人であるということ)、それにより現状に合わせた知恵や追納の方法、納めない場合の不利益等情報をくれるでしょう。

  • 年間300万円以上の所得者をまず第一番目の対象に、強制取立てにします。 あなたが300万円未満の年収しかないようであれば、強制取立ては当面免れられます。 また強制取立ては滞納額が高額な者から着手しますので、(貧乏人の)あなたは後回しになるか、脅しだけで...という扱いです。(失礼!!!!!!) 滞納は数ヶ月でしょ? 万万が一、取立人が来たらその場で現金支払いすれば良いだけです。 「特別催促状」は下請けの民間会社が代行してます。

    続きを読む
  • まずは、市役所に行って相談して下さい。 払えない、と言う事は収入が無いのでしょうか? 収入が無い場合は、免除の制度があります。 税金や健康保険と違って、今の収入が考慮されますので、今時点で無収入なら適用されるはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる