教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

誤嚥で施設を訴えた家族について。 先日、特別養護老人ホームに入所している、介護度5の母親が、誤嚥して亡くなったこと…

誤嚥で施設を訴えた家族について。 先日、特別養護老人ホームに入所している、介護度5の母親が、誤嚥して亡くなったことについて、訴えている記事がありました。その内容は、酷く職員を責めるもので、もしすぐに救急搬送していたら助かっていたかも知れない!!と息子さんが強く訴えていました。 おそらく裁判まで持っていくと思われます。 そこで、私はこう思いました。 何故、そこまで大切な母親なら自宅介護しなかったの? または特別老人ホームじゃなくて、もっと医療体制が整った費用の高い施設に入れなかったの? 多くの介護老人をみている職員には限界があります。 安い費用で(殆どは皆さんが払っている介護保険料で賄っておいて)入所させて、文句言うって、どんな神経してるの? と思いました。 もちろん大切な母親だったんだろうと思うし、気持ちはわからないわけではありませんが、お世話になっていて、訴えるとか・・・私には理解できません。 私の考えは間違っていますか? ご意見を聞かせてください。

続きを読む

544閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    僕は間違っていると思う。 お世話になっているから相手を責めない、という考え方はある。だが、他人に押しつけるところでもう間違っている。 お世話になっていたら相手の責任を追及しないという人は、ヤクザの餌食。何事も人任せの無責任な人。物事を正すことのできない人。 そこで金の話が出てくるところが、実に貧相。そりゃあ。僕だって頭にきますよ。高すぎ。ならば、改善を意見してしかるべきでしょう。なぜ、原告の側につかないのか。自分の金をやっているのだから黙ってろとは、思い上がりも甚だしい。貴殿が訴えられたわけでもあるまい。 また、それは介護福祉政策に問題があるとなぜ考えないのでしょうか。その問題提起は、国家ではなく、実際の現場を叩くところからはじまる。そこから国家へ要請していくことになる。事件のないところに改善はない。 さらに、貴殿の言われるように自宅介護できないことや、高額の設備の整った(?)施設に入れられないことの、もともとの根は、国家の政策にある。それを個人の責任に矮小化して、問題に蓋をすることが良いとはとても思えない。 他方、僕にとっては、裁判は日常的なこと。あんなもんどうということもない。大げさに考えるほうがどうかしている。そもそも相手の物分かりが悪いから、第三者である裁判所を入れざるを得ない。普通は、裁判なんかやりたくないのは、常識。 だいたい裁判の報道や記事がまともなことはあまりない。そういうこともご存じないようで。 「お世話になっていたのに訴えた」というのは、よほどのことがあったと考えるべきなんです。 福祉の現場は悲惨ですよ。どうしようもないですよ。でも、なんとかしないといけない。そのなかの方法のひとつとして、個人の事件という発端がある。 そのような事件が起きているからといって、他人が裁判所に訴えることはできない。 悲惨な事件が起きるたびに、ニュースをみて苦痛だったと、精神的慰謝料を国家賠償させるのか。もちろん、そういうパターンもないわけではない。違憲訴訟や原発反対などで、ときどきやるでしょう。それは原告が何百人となって、ひとつの社会運動という形をとる。 では、それを貴殿にできるのかどうか。人を説得していかないといけない。金をかかるし、ものすごいエネルギーがいる。しかし、事件の当事者はひとりでできる。 そのような事件なら、たいてい、施設側はこれ以上の対応は無理だと言う。だから賠償責任はないとする。謝りもしないし、対策も行わない。対策をしないのですよ。施設の意識が低すぎることは、通例。そんなのを事件として体験したら、怒りが沸いてくるのが自然。 その手の事件は、たいてい裁判になる前に、当事者同士(双方の弁護士を入れて)の話し合いが長期間行われる。それが決裂したということ。 そういう本人の生の声を聞かないと、ニュースではなかなか事件はわからない。 福祉の現場では、非常識な対応は日常茶飯事。おそらく、その事件は、貴殿の想像を絶する施設の状況にある。 また、見回りをしている職員が「私は関係ないです」「私には責任はありません」と言ったとしたらどうでしょう。怒るのがあたりまえでしょう。職員が何も話さず、施設の代表者が「最善を尽くして落ち度はありません」と言ったらどうでしょう。当事者に話を聞きたいと思うのが人情。「どうせ長くはなかったろうし」などと言われたらどうでしょうか。 そういう無神経な責任逃れの対応に腹を立てて訴訟ということはよくある。しかし、職員の態度が悪かったという理由で訴訟などできない。そこで、救急対応のミスという話になったりする。 また、賠償額が低すぎることもありえる。現状としては、やむを得ない部分はあるのだが。 事件の本当の理由は、必ず影に隠れている。突つくと、けっこう、おもしろいですよ。皮肉でもなんでもないんですが、そのうち身近でそういう事件が起きるといいですね。そのときは、必ず当事者にじっくり話を聞いてください。裁判書面にも載っていない、あっと驚く話が出てきます。僕なんかそれが楽しみで他人の事件に首をつっこんでいるわけで。 先日も、驚き過ぎて、背筋が寒くなりました。なんだ、そんなことがあったのか、早く言えよ、といいたいが、そういう話は当事者に密着しないと出てこない。相手が気を許さないと出てこない。秘密にしている場合さえある。記者がそこまで密着してるかというと、それはありえない。仮に知っても書かない。 僕は、そんな話どうやって書くんだぁぁぁぁと叫びたくなる。そこで小説のネタにしようと考える。 誤嚥で死ぬのは普通のこと。珍しいことではない。そんなことはあたえまえのこと。だから、それ以上、それ以外のことがあると読む。

  • 気持ちはわからなくもないですが、金額が安いから、医療体制 が整っていないから出来なくて当然ということはないと思い ます。安い金額しかもらっていないので、ここまでしかしない という事でもないと思いますし。 具体的な記事の内容を見てみないとわかりませんが、医療体制 が整っていない施設で、誤嚥があれば普通は救急搬送するのは 当たり前の措置だと思います。誤嚥による危険性をきちんと 理解していれば救急搬送しないという判断になることは普通は 考えられません。 高額の施設だからといって安全対策が完璧かといえばそうは なっていないと思いますし、仮に完璧だったとしても人それ ぞれ収入差はありますので、どこまでも無限に費用を出せると いうことはないと思います。この息子さんだって母親のことは 大切なのだと思いますが、自分の生活だって維持しなくては ならないのですから、そのギリギリのところで捻出できる費用 としてこの施設を選択したのではないでしょうか。 貴方自身は、自分の両親を施設に預けるとしたら、この施設 は安いから何かあって命を落としても仕方ないからねという 思いで入所判断が出来るのでしょうか。 自宅介護をどうしてしなかったのかとありますが、完全独居の ような状態でサービスを入れても介護が難しいケースは山ほど ありますし、自宅介護をしたくたって環境などが許さないと いうことだってあります。 誰しも限りある命ですから、出来る限りのことをしてお亡くな りになったのであれば仕方がないという思いはありますが、 やるべきこともせずに事故が生じたのであれば、それは違う だろうということはあるでしょう。 介護施設のスタッフも大変だと思いますが、そのスタッフが 生活できているのは介護を必要としている方が入所してくれて いるからで、費用を支払ってくれているからです。 お世話になっている有難みはあっても、介護をしてやっている だろうというような貴方のような発想で介護はされたくない ですよね。

    続きを読む
  • 安い高いは関係ないと思います。 確かに質問者様が言うように、「自分達は厄介払いしておいて、理不尽なクレームばかり言ってるなよ!」と言いたい家族は存在します。 でも、あくまでそれは理不尽なクレームのこと。 誤嚥は中には介護者で防げることもあるのです。 例えば、嚥下状態の悪い利用者に、食べ物をスプーンで細かくして提供する。 早食いの傾向のある利用者には、スプーンをティースプーンに変えて、食べ物の量を少しずつ口に入れるようにする。 そして、誤嚥したときの緊急時の対応のマニュアルをしっかりと職員間で把握する。 確かに少人数の職員が一人一人多数の利用者を完璧に見なさいよということは無理です。 しかし、緊急時の対応は別物。そこにしっかりとした対応を出来てた出来ていないということが問題かと思います。 質問者様の意見は確かに施設で働く介護職員には有り難いご意見です。 勘違いしないで頂きたいのは、あくまで理不尽なクレームを言ってくる家族に対して、私は言いたいです。 しかし、日々何があるのか分からないからこそ、危機管理を職員間で高めることが、他人を預かる者としての責任かと私は思います。 預ける者側からすれば、やはり大丈夫かな?という心配はあるでしょう? そこに安心感を与えてこその信頼関係と思います。 何かあったときに、何もしなかったとなれば、それは安い高いは関係なく、「なんで?」となりませんか? 一番はそこだと私は考えます。 人の面倒を見るということは、その人の命をも預かるという意識を持たないとと思います。

    続きを読む
  • はいはい。 預ける人が悪い悪い。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる