教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

27歳です。仕事のことについて、ご意見ください。

27歳です。仕事のことについて、ご意見ください。この度転職のためにいくつか受けたのですが、どれを選択するべきかとても悩んでいます。(ついでに前職は小学校講師です) 全部で3つなのですが各々について、 ①幼稚園教諭 自宅から遠い。これから最終面接で、今までの経験から多分大丈夫だと担当の方から言われています、この職業にしては給料面がとても良い。長く勤められて福利厚生諸々が安定しているが、前職で正直教育関係の仕事には懲り懲りしている。 ②歯科助手 採用をもらっていて、すぐにでも働ける状態。パート採用なので安定はしないがスキルを身につけて今後に繋げられる。いつか他の医院でも正社員になれる可能性があるけど、歯科助手はお給料どれくらいか分からない。 経験者の方、平均月収や賞与ありなしについて教えて下さると嬉しいです。 ③医療事務 連絡待ち。パート枠での応募だけど、正社員登用制度がある。経験者優遇なので採用をもらえない可能性大。この職も正社員後の給料面が未知の世界です。こちらも経験者の方にお給料面を教えて頂きたいです。 気持ちとしては、ずっとやってきた教育業界から抜け出して、以前より挑戦したいと思っていた医療系の仕事をやりたい気持ちがあります。でも、安定性を考えると断然幼稚園なんです…。 みなさんはどう思いますか?ぜひご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

補足

補足です。結婚はしていないので、1人で生活していくことを考えると余計にお給料のことは気になってしまいます。結婚願望がない訳ではないですが、無理にはしたくないので生涯独身でも構わない、と思ってます。

続きを読む

395閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    歯科衛生士です。 ①幼稚園教諭について 給与面は圧倒的に好待遇のようですが今までの 教育業界からのご苦労などを考えるとお勧めは しないです。 身内に幼稚園教諭がいるのですが話を聞くと はやり小学校教諭同様それなりの苦労はある ようです。担当する年齢にもよるのでしょう が教育現場になると教育方針や保護者との関係 など色々あるようです。 それ以上にやはり今までのご経験で精神的にも ご負担が多かったのであれば安定性も捨てがたい ですがまだ27歳とお若いので一度教員職から 離れてみて別の世界を経験したり見るのも 良い機会ではないかなと感じます。 ご経験がありますし、27歳とお若いのでまだ 教員として復帰も可能かと思いますので。 ②歯科助手について こちらは歯科衛生士、また夫が歯科医院経営なので その2点からの視点でご回答します。 正社員雇用ではないので幼稚園教諭より不安定 ですが主様次第で長くづつけられる仕事ではある かと思います。未経験募集も多いですしまた技術 や知識を身につければ他の医院でも勤務可能です。 歯科助手の時給は約850~1000円以内。 月収では手取りで約15~18万位。賞与は1ヶ月 ~2カ月位。最初は寸志程度の医院もあり。 (※地域や都市部などで給与にかなり差があります) 歯科助手で20万以上の手取りの方もいます。 また正社員なら賞与はでるがパートだと寸志程度、 寸志すら無しの医院もあり。 ③医療事務について 病院系列の歯科での勤務だったので医療事務の方 との交流がありましたのでその方のお話をもとに。 経験者優遇が多い仕事で比較的簡単に取れる資格 なので成り手も多くまた募集も多くはないので 未経験者は不利になりやすく医療事務のみの資格 ではなく就職すれば医療事務のほか勉強して色々 資格を取る人が多かったです(私の周りではですが) レセプトなどの時期になると遅くまで残業あり。 給与は高くはなく歯科助手とほぼ同じくらい。 都市部、地方で給与の差はありますが 時給は800円~1000円、 月収は10万円後半~20万円程度で年収は180万~。 個人のクリニックの医療事務か病院の医療事務 かによっても給与の差はある程度あります。 安定性をとるか一度別の世界をのぞいてみるかの 判断は難しいですね。 私も歯科衛生士以外の職に就きたいなんて言ったら せっかく資格あるのにもったいないなんてよく 言われたものです。そう言ったのは歯科業界 に嫌気がさしたってのもあるんですけどね。 (経験を積んだからこそ見えた部分が嫌になった) 歯科助手は年齢が高くなると確かに初心者では 採用されにくくなります。それには色んな理由が あるんですが長くなるのでここでは省きますm(__)m でもまだ27歳ですので最低3年も勤務すればある程度 の知識の土台はできますし治療の流れも理解できて きている状態だと思うのでマイナス面は考えなくても 良いんじゃないかなと。 違う世界を一度みて働いてみて「あぁやっぱり私は 教育がむいている」と感じたら辞めてまたその方面 の職を探しても遅くはないのではないかなと思います。 御結婚予定がないのであればなおさら自由が利くと 思いますので。 長々となりましたが少しでも参考になれば幸いです。

  • こりごりしているお仕事であればおすすめできません。給与面待遇が良いということであると仕事がそれなりに大変なのではないでしょうか。元々幼稚園教諭の仕事はきついですので、気になります。

  • ④小学校か、中学校の教諭 幼稚園教諭って保母さんですよ~~、誰でもできるし、教諭ってついてるけど学力要らないので経験にはなりませんよ・・・ 1~3で選ぶなら1。歯科助手 医療事務どっちもバイトみたいなもんですよ。正社員になれないし、年取ったら雇われないですよ。 1ならずっと働くことも可能かもしれないですね。 ④が一番良いですけどね。 小学生より幼稚園のが大変ですよ~~~子どものお守りを一日中やるんですよ??できますか??小学校できついなら幼稚園はもっときついと思いますよ・・・・ うるさいしコントロール不可能ですよ。 私は教育関係のものではないですが、ざっと思ったのはこんなところです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる