教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

みなさまのストレス発散の方法はなんですか。

みなさまのストレス発散の方法はなんですか。度々質問させて頂いて申し訳ありません。 24歳の女性です。 先日、過食嘔吐、うつ病と診断されました。 小さい頃より褒められたことがなく、精神科の先生にももっと自分に自信を持ちましょう、過小評価を直しましょう、とアドバイスを頂きました。 しかしながら自分に自信を持つなんて無縁のことと思いますし、いままでも自分を好きになったことなんて一度もないです。容姿に関しては、細身で背が高いことや顔も整っていると言って頂く事も多いですが、自分を好きになれません。 ただ、自分を、好きになれたら、大事にできたらもっと心は軽くなるのだろう、とは感じています。 どうしたら自分を好きになれますか。 また、みなさまのストレスの発散の方法を教えて頂きたいです。 わたしはストレスの発散が下手で過食嘔吐が長年続いています... 毎回みなさまの回答、アドバイスに救われております。ぜひともよろしくお願いします。

続きを読む

111閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ストレス発散方法というか、私の趣味は、洋菓子作り、お料理、編み物などです。 容姿が良いのでしたら、お若いうちはそれをひとつの魅力、自信にするといいと思います。 長身でスリムでしたら、モデル体型だと思いますから、ご自身にしかできない、似合うおしゃれを研究して楽しむのを、ひとつの趣味にできると思います。 私もずっと過食嘔吐でウツでしたが、質問者さまもおっしゃるように、これは幼少期から褒められない、ありのままの自分を受け入れてもらえなかったのが原因です。 私も母親に反対されたことが最大の理由で、高校から部活をやめました。その後過食嘔吐になってしまったので、趣味や健全なストレス発散のはけ口を持つことは、とても大切なことだと痛感しています。 本来は親が子供が小さい時から、この子は何をしている時に楽しそうにしているか、ということを見て、そういう趣味を持たせて、それに協力してあげる、という姿勢が大切です。 今からでも良い趣味ができれば、特にストレス発散のはけ口を持つ必要はないと、私は思います。 先生が言われるように、過食症は自信を持てるようになると、克服できることが多く、心から信頼できる人が見つかるのが一番だと思います。 それまではどんなに小さく思っても、ご自分の長所や魅力を見つけて、少しでも自信、プライドを持つことだと思います。

  • 自分を好きに成れない? 自身の心から考えたらいいでしょう。 その質問は、自身との戦いでしょう、 貴女のストレス発散の仕方は 休日にショッピングモ―ルがある洋服店員と会話すれば楽しいかも知れませんけど。

    続きを読む
  • 自分の容姿が良いだけでも素晴らしい長所ですよ。 すぐには自分を好きになれなくても、 すこしずつ自分の良さを認めていけたらいいですネ。。。 癒されるストレス解消法を紹介させて頂きますネ。。 まず、ストレス解消法として、音楽を聴くことがストレス解消になります。 好きな音楽を聴いて歌ったりすることによって癒されたり、辛い気持ちが和らいだりします。 音楽はリラックス効果がありますので、お勧めです☆ 音楽は適音量で聞いてください。 大音量で聞くと難聴になるおそれがあります。 気を付けてください。 私がいつも聴く音楽を紹介して置きますネ☆ SEKAI NO OWARI♪スターライトパレード♪ SEKAI NO OWARI♪RPG♪ Mr.Children♪PADDLE♪ Mr.Children♪【es】~Theme of es ~♪ BUMP OF CHICKEN♪ラフメイカー♪ 上戸彩♪夢のチカラ♪ ELT♪Time goes by♪ 尾崎豊♪I LOVE YOU ♪ 奥井亜紀♪Wind Climbing~風にあそばれて♪ ZARD♪ 負けないで ♪ 槇原敬之♪ どんなときも ♪ KAN♪ 愛は勝つ ♪ SPEED♪ White Love ♪ 岡村孝子♪ 夢をあきらめないで ♪ kiroro♪ Best Friend ♪ Kiroro♪ 未来へ ♪ 岡本真夜♪ TOMORROW ♪ I WISH♪ 明日への扉 ♪ KOKIA♪ありがとう♪ 広瀬香美♪ロマンスの神様♪ 水樹奈々♪深愛♪ 中島みゆき♪糸♪ Every Little Thing♪Sure♪ BUMP OF CHICKEN♪ダンデライオン♪ お勧めは『ありがとう』『負けないで』『夢のチカラ』『明日への扉』です、良かったら聴いて見られて下さいませ☆ 他にも癒される曲を紹介しておきますネ。。 癒される曲☆ https://blogs.yahoo.co.jp/kamilsinn/MYBLOG/yblog.html 良かったらお気に入りに追加しておいてください☆ ストレス解消には好きな本を読んだりすることも人生において支えになっております。 それから、運動することもストレス解消になっています。 テニスをすることも、楽しみの一つですネ。 それから、寝ることもストレス解消といえば解消になります。 疲れたときは精神を休ませるために寝て疲れを癒して下さい。 また、好きなビデオを借りてみたりすることもストレス解消です。 漫画を読んで楽しんでみるのもストレス解消になりますよ☆ それから、外を散歩することもストレス解消になります。 自然と触れ合うこともストレス解消になります。 光、風、鳥のさえずり、外の空気に触れることによって辛い気持ちや悲しい気持ちも和らいだりしますネ。 春、秋、冬に散歩はオススメです。 夏は暑いので注意してくださいネ。。 ミルクティーをたまに飲むのもほっとする一息つけますよ。 リラックスできるのでお勧めです☆ お風呂に入浴剤を入れてゆっくりつかるのも解消できます☆ 疲れてる時はお風呂で眠らないように注意して下さい☆ また、笑うこともストレス解消になります。 あなたがストレス解消になりますように、面白いサイトを紹介して置きますネ。 面白いサイト☆ https://blogs.yahoo.co.jp/kamilnaru/MYBLOG/yblog.html?m=l 良かったらお気に入りにでも追加しておいてくださいませ☆ また、神社にお参りして神様に御礼、御願いをすることも解消になります。 良い気が出ているところの神社がお勧めです。雰囲気が良い神社ですネ☆ 良い気が出ている神社にお参りするだけで良い影響を受けることになります。 神様があなたを守ってくださることでしょうネ。。。。。。 稲荷(いなり)神社はやめておいたほうがいいですよ。 ちなみにお酒でのストレス解消は止めておいたほうがいいです。 現飲酒者の26人に1人がアルコール依存症です。 お酒は飲んでも飲まれるなですからネ。。 お酒は少量を楽しむのがよいのです☆ お酒でのストレス解消はお勧めできません。 気をつけてくださいネ。。。 それから食べ物でストレス発散もお勧めできません。 お菓子とか甘いものを食べていると太る原因にもなります。 また、糖尿病という恐ろしい病にかかる恐れもあります。 お菓子はたまに少し食べるくらいがちょう どいいのです。 食べ物でのストレス発散には注意してくださいネ。。 あなた様がストレス解消出来ます様に、願いを持って紹介させて頂きました☆ 面白いサイトがオススメです☆お金はかかりませんからね。 あなた様が癒されますように。。。 大切なあなた様が大切にされますように。。。。 応援してるよ。。。元気出してネ。。。 大切に思ってるよ。。。大切だよ。。。。 幸せになってネ。。。。

    続きを読む
  • こんにちは。 私も小さな頃から自分に自信がなく、 この世界はとても生きづらいものでした。 抑うつで大手の企業を退職もしました。 そんな私でも徐々にこの世界が明るく見えてきたので、 私なりのノウハウを一つ紹介します。 『感情日記をつける』 これはとても重要で、是非やっていただきたい。 私たちは、怒られることや、迷惑をかけること、 嫌味を言われることなどといった実際の出来事が ストレスを生むと考えがちですが、 克服しつつある身からするとそうではなさそうなのです。 私が辿りついた答えは、 ストレスとは「自分の感情を抑圧した時に生じるもの」ということです。 例えば上司に怒られたとき、 「うざい」と思っている心があるとします。 しかし、それを表現すると反論されたり嫌味を付け加えられたりと いろいろ面倒なことが起こるので、それを直接上司に表現する人は いないと思います。 この時、人は色々な形でその感情を処理します。 ある人は、陰口を叩くことによって、 ある人は、友達に愚痴ることによって、 ある人は、亡くなった配偶者に心の中で相談してみたりして。 でも、心を病んでしまう多くの人はきっと、 この処理がうまくできない。 だから、多くの人は感情を押し殺して、 「陰口なんていけないことだから」 「愚痴ると嫌われるから」 「本当に自分が悪かったらどうしよう」 という思考が働いて自分の世界だけで処理しようとします。 これが最も大きなストレスです。 でもいきなり自分の感情を処理しろといっても、 20年以上感情を抑圧して生きてきた人には無理な話なんです。 (私も何度も失敗しました) なので、まずは自分の感情を認識するという第1ステップから踏みます。 それが感情日記です。 一日の終わりに、自分が感じたことを紙に書いていってください。 以下、その良い例と悪い例です。 良「今日、食べるの遅いねと言われて、嫌われたと思った。悲しかったし、どうやったらなかったことにできるだろうと焦った。」 悪「今日は、はるちゃんとご飯に行った。楽しかった。」 感情日記は「感情」を書く日記であって、出来事を書くものではありません。 だから、出来事は必ず感情を説明するのに必要なぶんだけ書いてください。 また、良 のようになるべく感情を詳しく思い出してみてください。 そして正直に感情を記述してください。 例えば「食べるの遅いと言われたくらいで嫌われたと思うなんて変だな」というような考え方はやめてください。 あくまであなたが感じたものを書く日記だからです。 例え「殺してやりたいと思った」という社会的には否定される感情、 理想の自分からは程遠い人物像から湧くであろう感情でさえ、 記述してください。それが本当のあなただからです。 そして、悪 のように感情を一言で書けることはかなり稀です。 どんな会話が楽しかったのか、それともご飯が美味しかったのが楽しいという感情につながったのか、理由なんてなかったのか、記述してください。 そして重要なのは、三日坊主を肯定することです。 日記は簡単には続きません。続かないのが普通です。 なので、三日坊主になったら次再開しようくらいの 軽い気持ちで続けてください。 例え1年書かなかったとしても、次やろうと思えたときに再開してください。 感情日記は抑圧してしまう自分の感情を、 ・文章にするという行為によって、整理することができます。 ・そして、紙という外部の世界に発散させます。 この方法だけでもかなりのストレスを減らすことができます。 (ただ、自分に正直になれないと効果は全くありません。) ______________________________ この他にも私には幸せでいるためのノウハウを20くらい持っていますが、 それらはすべて感情日記無くしては得られなかったものです。 すべては、社会的価値観や自分の価値観を度外視して 自分が本当に抱いている(or 抱いてしまった)感情を はっきりさせることから始まります。 感情日記の次のステップはこの感情を肯定することなのですが、 そのノウハウや他ノウハウについて知りたかったらコメントください。 どうにかしてお伝えできればとおもいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる