教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方国立大の文系学部2回生です…(__)! 就活について具体的に考えはじめ、将来の職業として、CA(客室乗務員)を目指…

地方国立大の文系学部2回生です…(__)! 就活について具体的に考えはじめ、将来の職業として、CA(客室乗務員)を目指そうかと考えています。もし不可能であれば、空港のグランドスタッフも視野に入れ、小さい頃からの夢であった航空に携わるお仕事がしたいと思っています。 身長は163cmで、普通体型なのですが、できるだけ痩せておいたほうがいいですか? 視力は少し悪い程度で、普段はかけていませんが一応メガネを持っています。 一応国立ですが地方大なので、頭は良い方ではなく、特に英語は絶望的で、入学時に受けたTOEICは300点台でした…笑 希望の航空会社は特にありませんが、どこもTOEICが550~600点程度となっていて、1、2年間で、かつ自分の学力でそのレベルにいけるかという点が1番不安です。。 他に何か取っておいたほうがいいという資格などはありますか? どんなことでもいいので色々と教えていただきたいです…! よろしくお願い致します!

補足

できれば航空関係の仕事に就きたいと思っていますが、TOEICの不安もあり、まだ自分の中で迷いもあります。 金融機関や公務員も考えましたが、容姿や社交的な点がCAに向いていると友人・先輩方に背中を押して頂き、女性の憧れの職業でもある航空関係を希望している次第です。。 CA・グランドスタッフの採用において、重要視されるのはどういった点ですか??

続きを読む

139閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    航空会社のキャビンアテンダント(CA)の身長制限はクリアしているので大丈夫です。 航空会社のキャビンアテンダント(CA)の視力は矯正視力で1.0以上が良いです。 矯正視力はコンタクトレンズをかけた状態です。メガネはダメです。 TOEICは600点以上の語学力を身に付けた方が良いです。

    ID非表示さん

  • 現役の客室乗務員です。 会社にもよりますが体型はBMI23あたりの同僚はたくさんいます。なので、痩せ型でなければならないと言うことはありません。 しかし、日系やアジア系では痩せている方が良しとされる傾向があるのは確かですね。 視力に関しては矯正視力で1.0あれば大丈夫。 私は普段はコンタクトレンズ使用ですが、たまに眼鏡で乗務する事もあります。 ちなみに、眼鏡の使用が可能かどうかは航空区会社の服務規定によります。 英語に関して TOEICは英語の試験であることは確かですが、time managementとstrategyの試験とも言われるので、英語の勉強というよりもTOEIC対策をすれば600点くらいまでなら割とすぐ上がります。 CAやGSを目指すなら特に必要な資格はありません。 なので、大学での勉強やサークル活動、アルバイト、ボランティアなど学生時代にできることを色々しておくことが大事だと思いますよ。 頑張ってくださいね! Shioriさんのことを空でお待ちしてます!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる