教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士についてです。

弁護士についてです。私は弁護士になりたいです。しかし、調べたところ、今現在弁護士は飽和状態で、就職のあてがないと分かりました。とはいえ、私が就職するのは10年ほど後になりますし、需要と供給が変化することもあると思います。 結局、これからの時代、弁護士で生計を立てていくのは可能でしょうか、不可能でしょうか?(東京都内の法律事務所に就職したいと考えています)

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは 自分も弁護士を目指している学生です。 以前、学校で職業について学ぶ会という会を行いました。 この会には実際に働いている方々(弁護士、教授、警察官、検察官、消防士、など色々ありました)をお招きして、その職業についてお話をお伺いしたり出来ました。そこで、ID非公開さんと似たような事を聞きました。その方は実際に弁護士ドットコムという弁護事務所で働いている現役の弁護士さんでした。 「確かに今はネットなので、[弁護士は仕事がない]という情報が出回っています。しかし、弁護士という仕事は探せばいくらでも見つかります。例えば、埼玉で弁護の仕事をしたいとしましょう。いくら探しても出てこない場合もあります。だったら埼玉からでてみて、東京や神奈川や千葉などを見てみましょう。日本は埼玉だけではありませんからね。これから先、弁護士という仕事につく人は今以上に増えると考えられています。しかし、先程も述べたように、弁護士という仕事は探せばいくらでも出てきます。私はこれから弁護士という方達が増えるのが楽しみです。」 ↑の文は弁護士の方が述べていたものです。少し違う点があるかも知れませんが、ただ弁護士の方は「探せばいくらでも見つかります」という言葉を連呼していました。自分は上でも述べたように弁護士を目指してます。この言葉を信じて、頑張りたいと思ってます。 ID非公開さんもこの言葉を信じるか信じないかはあなた次第です(ちょっと言ってみたかったw) しかし、現役の弁護士さんがおっしゃっていた事なので、 「探せばいくらでも見つかります」という言葉を信じてみたらいかがでしょうか? お互い将来に向けて頑張りましょう!p(*^-^*)q

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる