教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これからは、施設介護よりも訪問介護が増えると思われますか? もし、そうなれば、男の訪問介護員は必要無いので、介護職…

これからは、施設介護よりも訪問介護が増えると思われますか? もし、そうなれば、男の訪問介護員は必要無いので、介護職員は女性ばかりに成る可能性は高いと思われますか? なんせ、高齢者の訪問介護は、男は介護福祉士の資格があったとしても、需要がなく、女性を求めているみたいですから・・・

続きを読む

56閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    もう少し質問の数、増やしたほうがいいと思います。 オリジナルのほうが圧倒的に質問数多いですよ? あなたの文章は独特すぎて真似ている事がバレバレですよ?

  • コスト面から考えれば在宅は施設介護の約半額で賄えますから在宅介護重視に向かうことは避けられません。 しかし、在宅ヘルパーの獲得は施設ヘルパーの獲得よりもかなり難しいのが現状です。 男性でもきっちりと家事援助ができれば需要はあります。 そうとうおかしな事業所ばかり面接受けたんですね・・・ またあなたも男だから炊事や洗濯などの家事はできないといいませんでしたか? 弊社にも男性ヘルパーは複数在籍しています。 2/3はヘル2や初任者研修だから非常勤ですが、介護福祉士取得すれば正規雇用転換をオファーします。 男性ヘルパーの需要は弊社でも多々ありますから。 変に自分は男だから調理はできなくて当たり前とか掃除洗濯できなくて当たり前とか思っていませんか? 採用されないのはあなた自身に問題があるのでは無いでしょうか?

    続きを読む
  • 老人ホームで働いています。 訪問介護も経験あります。 施設研修に来る 男性生徒さんには、「理学療法士や作業療法士とか目指したら?」と 言ってしまいますが・・・。 男の介護福祉士でしか、できないこともあるのではないですか? 女性でもイケずな人います!!。 介護福祉士ですが、認知症ケアや介護予防の認定試験に挑戦しょうかともっか検討中です。 介護でも自己アピールできる物が必要ですし、 結局のところ、人間性ですよ。 利用者さんに、信用されるかどうかだと思って、頑張っています。

    続きを読む
  • 訪問介護が増えるにしても、男性が入っていけなければ、需要過多で崩壊です。 つまり、施設介護が大きく減るなんてことはないでしょうね。 男性が嫌がられるというのはあるでしょうが、売り方次第だと思います。実際、施設では女性の高齢者も男性の方が安心して任せられる。男性の方が丁寧にしてくれると評判が高いこともありますからね。 そりゃ女性は女性の扱いをわかっていませんからね。女性の扱いは男性の方が上手いです。 まあこういうこと言うと女性介護職は 「あのばあさんは男好きだから」 とか言うんです。そんな色ボケババアは10年介護をして出会ったことがないですよ。色ボケジジイはいっぱいいますけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる