教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒サラリーマンで年収900万円以上の人っていますか?

高卒サラリーマンで年収900万円以上の人っていますか?昔は、高卒が珍しくなかったから、高卒でもまともな会社の正社員になれて、そこそこの年収稼げたと聞きました。 高卒でも、スポーツ選手や芸人、社長や投資家など例外的なものは除外してください。

2,160閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    akaginomonnjirouというユーザーは、兼ねてからおぼろげなデータを用いて高卒の人間の優位性--例えば、高卒の方が大企業への就職が有利など!--を説いてきましたが、さすがに今回は誤謬を越えた詭弁の域に達したと判断したので、(直接的な回答になっていなくて申し訳ないですが)彼の差し出したデータ、ユースフル労働統計(ここでは、2016年版)とかいう指標を用いましょうか。 まず、有用だと思ったデータを引用します。 これは、60歳までフルタイム労働の正社員についてのみの統計です。 ただし、同一企業で継続就業であったとは限りません。 生涯賃金 高卒: 男性:206.7(百万、以下単位略) 女性:146.6 大卒: 男性:266.3 女性:218.1 こちらは退職金を考慮していませんが、生涯賃金と勤続年数から粗方の平均年収は予想され得ます。 これを見る限り、高卒では年収900万に届くことはおろか、大卒を上回る高卒がどれほどいるかが疑われますね。 ここで二つ目の彼のクレーム--高卒大企業の生涯年収は大卒中小企業のそれを上回る--について考えましょう。 これについても同統計から引用しますね。 また、条件は先ほどと同等ですが、閲覧性を重視し男性版のみを抜き出します。 企業規模別生涯賃金 企業規模1000人以上の高卒社員:250 企業規模100~999人の高卒社員:200 企業規模1000人以上の大卒社員:300 企業規模100~999人の大卒社員:250 企業規模10~99 人の大卒社員:200 これを見る限り、大企業高卒が中小企業大卒を圧倒するとは思えませんね(笑) ●まとめ 繰り返しますが、本統計は彼がごり押しする、他ならぬ「ユースフル労働統計」です。 このデータには大卒に分があることを示す数字があるのにも関わらず、彼が一切それを取り上げなかったことを踏まえると、詭弁と称されても文句は言えないでしょう。 当然ですが私は、これによって「大卒の方が高年収」という主張をしたい訳ではありません。 あなたがお察しの通り、この手の統計はコロコロと数字が変わることが珍しくないからです。 しかし、彼はどうやらこのデータを盲信し、ましてやこれによって自らの論の根拠と為すならば、同じくこのデータから生まれた私の結論をどうやっても否定しようがありませんね(笑) 長くなりましたが、さようなら。

  • いるでしょ。 ただし、年齢は高いんじゃないでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

  • 900万以上ではありませんが自分は高卒で850万までいきましたよ。もう少し長く勤めてれば900万はいったかも。 ちなみにエンジニアのサラリーマンですよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる