教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員について質問です。

公務員について質問です。来年度、新卒で企業に入る方は売り手市場と言われ、就職に有利だと聞きました。 理由は団塊の世代の一斉退職で、去年、今年、来年と売り手市場が続くとの事です。 これに伴って公務員の採用人数も増えています。 民間企業が数年前の不景気に比べ、採用の調子が良いみたいで(業種にはよりますが)、公務員の倍率が今年から前後1年間くらいは低くなると聞きました。 自分は大卒で、公務員を目指すか検討中です。 今年度の採用はもう間に合わないので、1年間みっちり勉強して来年受けるかどうか悩んでいます。 色々な考えを聞きつつ目指すか目指さないかを考えたいです。 親戚が公務員だらけで具体的な仕事内容はわかるのですが、今が公務員になりやすい時期なのかどうか気になります。 来年は、今年と同じで倍率は低いですが、再来年から又倍率に渋りが出るのではないかと考えています。 公務員は勤続の経験年数も重要ですが、年齢に応じた給料が出るらしいので、大卒のプラプラした時期がある自分にとっては良い話だと考えました。 長くなってしまいましたが、自分の書いた情報や知識に間違いがあればどなたか訂正してください。 間違ってはいなくても補足してくれる方も歓迎です。 公務員について他の質問もしているのでそちらの方もお答え頂けたら嬉しいです。 最終的に500枚を渡すのは自分にとって新しい情報であったり、的確に間違いを正してくれる人にあげたいと思います。

補足

ちなみに大卒1年目です。 札幌消防、札幌市役所などを目指しています。 大卒は難しいから高卒で受けるっていう人もいるのでしょうか? 倍率や給料、昇給、働きやすさですとかなんでもいいのでお答えください。

続きを読む

1,695閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    受験される自治体の今年度の募集要項をよく読んでください。高卒程度の試験を大卒が受験できない自治体があります。 逆に、東京都庁や東京23区のように大卒でなくても大卒の年齢に達していれば受験できる自治体もあります。(大学卒業でなくても大卒程度の職員になれるという事です。) 公務員試験はいつの時代でも公務員試験浪人が多数受験します。一度就職した会社を辞めたり、大学受験で浪人し大学で留年したような方も多数います。 給与の年齢加算は、微妙な時期ですね。職務に有益な仕事をしていた場合は10割加算。無職は0から3割程度が多いように思います。(確認してください。) 公務員試験の勉強は予備校に通うと筆記は合格レベルに到達すると思います。そこから先の面接や健康診断はいつものあなた自身が問われます。 受験倍率は気にする必要はあまりありません。合格するレベルは毎年大きな変化はありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 現在受験中ですが、受かりやすいと実感しています。 1日8時間程度の勉強を半年本気で続ければ、どこでも受かると思います。 消防に関しては、筆記は難しくありませんが、体力試験や、面接試験が難しいのでしっかり準備されることをおすすめします。 頑張ってください★

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

都庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる