教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガストのキッチンのバイトについて質問させてください。

ガストのキッチンのバイトについて質問させてください。ガストのキッチンスタッフに受かって、働くことに決まりました。 そこで、ガストのアルバイトについて調べてたら皆さんころころと期間限定メニューなども出て、すごく大変。ついていけなくて辞めた。 とか、とても大変なイメージを持ちました。 自分は高校一年生で男子です。 バイトもはじめてです。 料理経験はないのですが、諸事情(店側の)あってキッチンになりました。 大変だったらやらないとかでは無いんですけど。どこの店舗でも期間限定メニューとか増えるのは同じじゃないですか。 正直、料理の経験なんて全く無くて、自分でも覚えられるのか、調理できるのか心配です。 それと、調理って、ハンバーグだとかは温めたり(フライパンで?)、野菜を切ったりして盛り付けるだけですか? 調理方法というか、どういった作業をするのか知りたいです。 それと、皿洗いって食洗機なんでしょうか? 兄のバイト先(系列も違うチェーン店です)では食洗機を使っているそうなんですが、手洗いでしょうか? 店によって設備は違うんでしょうか? 自分の見た質問の回答とかだと、料理によって皿の配置も違うとかみたんですけど...。 文章がわかりづらくてすみません。 どれくらい大変なのかというか、 具体的にどういったことをするのかとかも教えてくれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,244閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    確かにメニューもよく変わるし大変と言えば大変です。 でも、質問者さまのようにバイト初めての15,6歳高校生や、調理初心者さんもマニュアルがありますので、大丈夫ですよ。 確かにすぐ根をあげて辞める人もいます。 ですが、高校1年生から始めて大学卒業までバイトしてくれた子もいます。 正確さとスピードも要求されるので、慣れるまでは大変ですが、乗り越えられる時が来ますから、頑張ってくださいね。 調理は、お店によると思いますが、私の所では、サラダ・デザートポジションから始める方が多いです。 ポジションがいくつかあるので、だいたいは、慣れたら次のポジションに移り、全てのポジションをこなせれば一人前ですね。 落ち着いた時間帯には、キッチン1人フロア1人の時もありますから。 皿洗いは、食洗機はあります。 フロアから下げられた食器は、水叉はお湯を張ったシンクに漬け込みます。 それをスポンジで、軽くこすって食洗機へ入れます。 グラスやカップ類は、そのまま食洗機に入れます。 洗い場は最初に教わると思いますよ。 食器は、それぞれ決まった場所にしまいます。 もちろん料理によって使用する食器は違います。 慣れて来ると、ピーク時にスムーズに調理出来るようにスタンバイと呼ばれる下ごしらえも教わると思います。 新人さんには、きちとトレーニングマニュアルがあるので、安心して頑張ってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる