教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校っていったい何のために行くんですか? 高い学費払っても大企業は専門学校なんて採用しないし。 大学入る頭ないな…

専門学校っていったい何のために行くんですか? 高い学費払っても大企業は専門学校なんて採用しないし。 大学入る頭ないなら高卒就職のほうが良くないですか? *高専や3年制医療資格系は除く

続きを読む

3,244閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    質問を分解し訳すると ■専門学校の必要性 ■専門卒就職と高卒就職の比較 ですかね。 分けて説明いたします。 ■専門学校の必要性 ①大学や高校で一般的に学べない分野かつ国家資格を必要とする分野 例:歯科衛生士・歯科技工士、鍼灸師などの医療系、美容師・理容師などの美容分野、自動車整備士の分野。 質問者さんも医療系除くと書いていますが、それ以外も色々あります。一部大学で学べる物もありますが一般的ではなく、大学だとどうしても学術的な学びになるので下記の分野に関しては専門学校は非常に重要なポジションを担っています。 ②大学で学べるが、専門学校が得意な分野 例:調理・製菓分野、服飾ファッション分野 専門学校と大学の大きな違いは、年数とそれに付随する学費、また学びの内容になると思います。例えば調理・製菓・栄養の分野だと、大学でも実習はあると思いますが、ホテルのコックさんや町のケーキ屋のパテシェになるために大学の講義は必要はあまりありません。かといって高校卒業後すぐに就職となると、実家が料理人・パン屋ならいざ知らず、右も左もわからないで就職というのは難しいと思う人が多くいます。そういった技術職と分類される職人になる人たちに必要とされている一面も多くあります。 逆に栄養士などは学術的な部分が多いため、大学や短大が得意とされるところでしょう。 ③マイナーな分野 眼鏡、ジュエリー、楽器、自転車、書道等、非常にマイナーな専門学校も存在します。国家試験などはないかもしれませんが、少ないながらも社会から必要とされ、その専門学校でしか学べない事、繋がれない業界なども存在します。 ④学術と分類されにくい分野 例:アニメゲーム・芸能・音楽・スポーツなど 大学でも一部学部や学科などある所もありますが、そもそも職業として成り立ちにくい面もある分野も存在ます。ただ、それを承知で望む人もいるのが事実で、高卒で目指すのではなく技術や業界とのツテ、社会に出る前の練習として専門学校が機能している一面も存在します。 ⑤大学が得意な分野 例:語学・観光・ビジネス・法律等 基本的に学術的な事がメインな分野に関しては大学の方が得意としている事が多いです。ですが、大学ですと4年制になるので学費の面であったり、学術的ではなく企業とのインターンシップ等を含めた、実学を学ぶために専門を選ぶ人も多くいます。 ■専門卒就職と高卒就職の違い 専門卒就職のメリット・デメリット メリット ・就きたい職業の事について実学的な事と側面的な事を余裕を持って学べる ・高校から就職するよりも専門学校を通じての方が業界とのタテの繋がりが深く、OBOGも多くなり就職活動がしやすい ・高校と違い同じ志を持った人が集まり、一つの場所で学ぶのでヨコのつながりが広く、学生時代・就職後も交流できる。 ・教員がその業界で働いていた人の割合が高校よりは多いので、働くにあたって必要な生きた知識を事前に「教えてもらえる」(就職したならば教えてもらえる環境がないことも多い)。 デメリット ・課程を修めるまでの時間と学費がかかり、その間給料も発生しないため金銭面で負担がかかる ・学校で教える事と現場で必要な事のギャップがあり、学びが生きない場合がある ・学校によっては金儲け主義で、教育をあまりしない学校も中には存在する ・大卒しか雇わない企業が存在する 高卒就職のメリット・デメリット メリット ・18歳から社会に出る事によって、大卒よりも4年早く、専門卒より2年、1年早く給料をもらい自立することができる ・就いた仕事の知識や技術を早く得られることができる、また自立することで、人間的にも成長できる。 ・進路変更をする際に、早く決断すると年齢が若いのでしやすい。 デメリット ・高校卒業時では視野が狭く、満足な就職活動ができない場合がある ・高校側に業界との繋がりが薄く、進路指導側に就職をサポートすることに限界がある。 ・上記2点のため、高卒で就職してからの離職率が大卒・専門卒に比べ高い ・高卒を雇わないという企業は、上記の「大卒しか雇わない」企業よりも多く存在する ■その他 質問者さんは、『大企業に入れない』とおっしゃっていましたが、大学でも偏差地帯の高い層でも質問者さんのおっしゃる『大企業』に入社するのは難しいですし、世の中の大多数の人間は大企業に属しません。中小企業で働く人もいれば、個人で独立する人もいますし、働いてから結婚し家庭にはいる方もいます。大企業に入る事=幸せという価値観をお持ちならば仕方がありませんが、それ以外の生き方もあると思いますよ。 以上長文失礼しました。

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 地域によって高校の専門学科(職業科)の定員が減って、高校専門学科への進学者の資質が上がり(資質が上がる分、専門学科からの中堅レベルの四大進学者も増える)、底辺普通科高校が、高校進学者急増期の「商工農」入学レベル受験生の受け皿化しているからです。 こうした高校では、資格などのスキル取得に乏しいので高卒就職は困難で、いきおい専門学校や底辺レベル大への進学になります。 地方創生担当大臣は、23区などの都会の大学の定員抑制を打ち出そうとしていますが、自分に言わせると都市部で定員を減らすべきは全日制高校で、都会の高校受験生を、募集難に喘ぐ田舎の高校やN高等学校のような「新時代型通信制高校」へ誘導させ、イジメや起立性調節障害などの生徒向けの特別支援学校を増加させて、普通中高教員の業務負担を減らす施策を取るべきですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私立の専門学校が高い学費を払う職業訓練校で、卒業しても学歴にならず一部の専門学校を除いて就職先もロクにないという事実を知らない人が多いからではないでしょうか。 ある大企業は大卒と短大、高専卒しか採用しませんが専門学校で2年かかって学ぶ事を入社迄の宿題と3週間の研修で終わらせるそうです。 企業にとって専門学校卒は学歴が高卒なので安い給料で使えるし、仕事をイチから教えなくて済むので便利なんですよ。 それに学力が無くて私立大学にも行けない人や、お金がなくて大学にいけない人、社会に出ても仕事できない人には必要な場所になっているとは思いますよ。大卒より高卒や専門卒の方が仕事できるケースもあるし。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • どの規模クラスから大企業というのか、あなたの基準が判りませんがw 個人的な基準で言うと、採用しますよ。 ダイキン工業 採用実績 大学技術系137、大学事務系61、高専・短大・専門学校71 清水建設 【地域職】A地域 修士了 213,000円 大学卒 203,000円 高専・専門学校卒 187,000円 高校卒 173,000円 専門学校側から見ると、 HAL東京 就職実績 任天堂3、SCE2、スクウェア・エニックス17、マツダ3、トヨタ自動車2、、 日本工学院 就職実績 エイベックス、楽天、富士通、富士ゼロックス、IHI、トヨタ、日産、NTTドコモ、、、 大原学園 就職実績 あずさ監査法人、NTT東日本、東京メトロ、JTB、帝国ホテル、日本IBM、IHI、コマツ、、、 大卒総合職はけっこうハードル高いですよw http://shukatsu-road.com/ ■伊藤忠商事2015 慶應22、早稲田20、東大16、一橋14、京都,大阪8、神戸9、東工8、上智,同志社5、関学4、法政4、北海道3、横国3、明治3、立教3、九州2、東北,中央,青学2、名古屋,広島1 ■住友商事2015 慶應31、早稲田24、東大16、一橋14、神戸9、京大,東工,阪大8、上智4、北大,立教,法政,同志社,関学3、九州,東北2、名古屋,立命,明治,中央,青学,日大1 ■日立製作所 過去5か年就職TOP10 東大256、早稲田239、慶應178、阪大129、東工125、東京理科122、東北119、北海道115、京都109、上智95 ・私大文系採用(大学HP) 早稲田26、慶應18、明治9、上智3、青学2、立教3、関学3 ・私大理系採用(大学HP) 早稲田29、東京理科25、明治18、同志社11、慶應8、上智,芝工7、中央6、都市,電機、工学院4、青学3 ■トヨタ 過去5か年就職TOP10 名古屋171、京大148、阪大144、九大144、慶應142、東大127、東工126、早稲田126、東北105、北大79 ・私大文系採用(大学HP) 早稲田15、慶應10、上智2、中央1 (立命、関西、法政 就職先リストに名称あり、人数・文理区分不明) ・私大理系採用(大学HP) 早稲田22、慶應17、同志社11、東京理科10、上智9、明治,青学,都市6、芝工,電機5、中央3

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる