教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

准看護科1年です。 准看護の学校を卒業後、看護の夜勤バイトをしながら大学に通いたいです。 しかし、新卒で実務経験のな…

准看護科1年です。 准看護の学校を卒業後、看護の夜勤バイトをしながら大学に通いたいです。 しかし、新卒で実務経験のないものなど雇ってくれるところはやはりないのでしょうか?場所は東京都。年齢は准看卒業後は20歳です。

90閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新卒で夜勤専従は雇ってもらうのは厳しいと思いますよ。 雇ってもらえたとして、いきなり急変の対応やその判断がつきますか?異常と正常の判断や、異常時、速やかに適切な処置はできますか? 夜勤はナース2人〜3人で行います。 新卒で初日から夜勤に入れる新人もいません。まずはプリセプターに日勤業務を指導してもらって、ある程度自立してからやっと夜勤に入れます。

    1人が参考になると回答しました

  • パートから正看護士になった人も居ますよ。 准看護なら、パートからは入りやすいと思います。 その後正看護士の免許とっても良いんじゃないですか? 准看護と正看護と全然違うと思います。初心者であれば、 准看護からのパートで入った方が良いと思いますよ。 あとは、看護助手も通じる所もあると思います。看護助手ですから、補助的だと思いますが、下積みになると思います。 正看護士は、条件はすごく良いでしょうが、下積みと経験してからの方が 良いと思います。 下積みした方が良いと思います。実習もあると思います。親が職人だったこともあって、何事も下積みしてからの方が良いって話してました。私もそう思います。下積みして経験を経ての方が正看護士になったとき嬉しさはひとしおだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる