教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どちらの会社に転職するべきか悩んでおります。 こんにちは、現在転職活動をしている者です。(女です) 現在2社から…

どちらの会社に転職するべきか悩んでおります。 こんにちは、現在転職活動をしている者です。(女です) 現在2社から内定をいただいており、どちらに転職するか迷っております。皆様ならどちらに転職するのかお聞きしたく質問させていただきました。 ちなみにどちらも接客業です。 (1) ・入社~3か月間は試用期間でその間はアルバイト(時給940円) その後、仕事ぶりなどで社員になれる(試用期間が延びる事もあるが最長6か月まで) ・正社員になれた後社会保険が適応される(雇用保険に関しては入社時から適応) 試用期間の間は自分で年金や健康保険などをアルバイト代から賄わなければならない ・正社員からは月給制になり基本給15万円。歩合などで変動していく ・試用期間から交通費は全額支給 ・昇給、賞与あり(業績による) ・勤務時間は10時~18時(1時間休み)で実働7時間 ・通勤時間は1時半程(始発などではないので立ちっぱなしの場合もあり) ・厳しいノルマはないが、売り上げ目標はあり (2) ・入社~1年間は試用期間でその間はアルバイト(時給950円) その後仕事ぶりなどを見ていただき社員登録される ・試用期間中は1日5時間勤務なので1年間は月給10万円程しか稼げない ・正社員になれた後社会保険が適応される 試用期間の間は自分で年金や健康保険などをアルバイト代から賄わなければならない ・試用期間中は交通費の支給なし ・正社員になった後は月給20万円(固定) ・昇給、賞与あり(業績による) ・勤務時間は10時~18時(1時間休み)で実働7時間 土日祝は9時~18時(1時間休み)で実働8時間 ・通勤時間は1時間程(始発を乗るので座れる可能性は高い。ちなみに定期代は1万円) ・ノルマはないが強い圧力はありそう(個人の売り上げが乏しいと向いてないとみなされ正社員登録は厳しそう) ・入社前に3日程、本店の方で研修あり(その際の交通費、時給は発生しない) その時は10時~18時のフル勤務になりその時点で向いてないと見なされれば内定は取り消される です。 ちなみに(1)は株式会社で(2)は有限会社になります。 この質問を見ていただいた皆様はどちらに転職しますか? 理由を踏まえてご回答いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

177閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私見です。 正直、私だったらどちらもNGです。 試用期間でも社保加入が通常です。 それを平気で未加入と言い、更に最長1年間って…どういうモラルでしょうか? また、ノルマや売上目標に関しての重圧なしなど絶対有り得ませんね。 企業は、売上が無ければ成り立たない。 その売上に対して年間目標を設け、企業は成長と存続を成し遂げてゆくもの。 逆に重圧がない企業の方が心配…そんな緩い状態でこの先、大丈夫?って。 試用期間の後の社員採用(登用)って、当てにならない。 よく派遣でもありますよね…紹介型派遣。 良く解釈すれば「自分次第・頑張れば…」ですが、大抵「会社の気分次第・上司の気分次第…」って感じます。 私は、初めから正規採用の求人を探します。 ただ、どうしてもその企業に勤めたいとか、その商品(ブランド)を扱う職に就きたいという強い希望があるならば別ですが…。 他の企業でも出来る事ならば、もう少し従業員を大切に想い、モラルのある企業が良いと思いました。

  • ⑵は正社員になれる可能性が低い事と試用期間が長すぎる事、交通費の支給がない事から⑴に転職すると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる