教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員に対するボーナス制度に疑問

公務員に対するボーナス制度に疑問企業は利益に対して ボーナスという形で利益還元をしていますが 利益のない公務員がなぜ ボーナスという所得を得られるのか 誰か教えてください

続きを読む

156閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、公務員はボーナスではなく手当てですね。 そして、ボーナスとは「利益」に対してではなく、「功労」に対しての対価です。 よって、民間では総務人事がボーナス査定をしています。 公務員は、日本人の平均所得から毎月のお給料が支払われます。 これは、日本の大多数の企業が月給制であるため。 これと同じで、大多数の企業にボーナスの支給がありますので、手当てがあります。 前記したように、公務員のお給料は平均所得と人事院で定められています。 そこから、手当てを無くしてしまうと、生活ができなくなりますよね。 また、銀行審査(住宅ローン等)も厳しくなります。 次に、アルバイトを禁じられており、所得の増加が不可能になります。 よって、お金持ちの子しか公務員になれなくなるか、なりてが無くなるでしょう。 つまり、憲法に定めた、自由と平等にも反します。 数十年の成長期では、公務員のなりてがなく、主に低学歴の方のやるお仕事でした。 昨今の不景気から景気が回復していますが、今の公務員倍率が異常なだけです。 日経も2万円に回復していますしね。 そもそもで申し訳ありませんが、国や地方公共団体、社団法人等、赤字で当たり前なのでは? 利益を追求していないのですから…。 税と収入の違いは理解できていますか? 税の仕組みは理解できていますか? 民間では、収入をプールし、積み立てができます。 そして、税はプールできません。 プールできないから、退職金が必然的に借金になるわけですよね。 で、また赤字が出ると。 よく、公務員は給料が高いだのボーナスが高いだのデマがありますが、国民の平均所得です。 赤字だからお給料を下げろ!地方の努力不足だ!と言われていますが、根底はそこではありませんので、何の解決にもなりません。 まずは、若い世代がシッカリ勉強して、何十年後かに国の制度の見直しをすべきではないでしょうか。

    なるほど:1

  • 公務員にはボーナスというのはなく 毎月の給料をいくらか減らして、その分をボーナスの時期に 支給しているそうです。 つまりボーナスの問題ではなく、基本給の問題です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる