教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事のストレスで悩んでいます。

仕事のストレスで悩んでいます。今年の4月から新卒で働いているんですが、 ほぼ毎日のように 何かしらミスをして、周りの人たちに迷惑をかけ、落ち込むことの繰り返しです。 今の仕事は結構な激務で、新人教育もスパルタです。 ここ2週間くらい、仕事のストレスからか、常に腹痛がするようになり、お腹を下すようになりました。 私はもともと 気が小さく、神経質でネガティブな性格で、 仕事場でも 周りの人からの評価を気にしすぎてしまい、辛くなってしまいます。 周りの人なんて関係ない!気にしない!と思おうとしても、結局ビクビクしてしまい、またミスをして、萎縮する…という負のスパイラルです。 今月で 働きだしてから3ヶ月になるので、とりあえず6月いっぱいは頑張ってみて、その時の心身の状態で今の仕事を続けるか、辞めるか決めようと思います。 今の仕事に向いてない、と思った時、皆さんはどうしているのか、もしよろしければ教えていただきたいです。

続きを読む

468閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人によりけりですが参考までに 自分は飲食店バイトの大学生です 何か問題があったら、 原因を見つける それをどうしたいか目標を決める そのための具体策を考える、実行する 目標達成 の流れで成長すると上司にきにました まずは問題点をリストアップして(上に挙がってるから必要ないかもしれませんが) 自分の中で目標をきめて 解決、改善するために1つずつ実行してみてはどうでしょうか また、3か月後にここまでできるようにすると言ったビジョンがあるとよりよいかと思います 新人が育つかどうかは、 上の人の指導にもよるので 今まで通り頑張りつつも 仕事できんのあなたのせいでもあるんだよ と少しだけ開き直ると楽になれるかとおもいます これも上司がいってたことですが笑 向いてないと思ったら 自分は仕事出来るようになって辞めたら上のひとがキツい思いするってなってから辞めます笑 人間関係がよければやり通します笑 社会出たことない学生の意見なのでそんな甘くねぇよ ってなったらごめんなさい<(_ _)>

    なるほど:1

    pic********さん

  • 新卒で入った会社ということはそれなりに調べて入ったのですよね。 向いてないというのは、仕事内容とか会社の人間関係でしょうか? お話の内容としては、どこの会社でもある普通の新人の悩みのような気がします。 仕事に慣れる前のストレスが原因でやめてたらどんな仕事もできませんよ。 まあ、一般的なことを言えば、3年頑張ってダメなら次を探すべきでしょう。 3か月で向いてない判断はアルバイトの話です。 ただ、精神疾患となるほどでしたら、考えたほうがいいです。

    続きを読む

    なるほど:1

    kur********さん

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる