教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は高校1年生で、カウンセラーになりたいと思っています。

私は高校1年生で、カウンセラーになりたいと思っています。今憧れているのはスクールカウンセラー(など、心理的なことに関わる分野)です。 ですが、最近までは全く違う職業を目指していたので、カウンセラーについて知らないことが多くあります。 そこで、 ①カウンセラーになるためには何をすればいいか ②カウンセラーになるために必要な学問 ③それを学ぶのに長けた宮城県内(または東北圏)の大学 ④スクールカウンセラーの他に、どのような種類があるか を知りたいです。 教えてください。お願いします

続きを読む

109閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    微妙に嘘が混じっている回答もあるので、回答します。 >①カウンセラーになるためには何をすればいいか ”心理カウンセラー”なる職は法律で規定されておらず、たとえ無資格でも、あるいはどんな資格であっても『私はカウンセラーです』と名乗れば誰でも今日から心理カウンセラーなのです。 一方で、ちゃんとした知識・技術を得るためにはきちんと訓練を受けなければなりませんし、就職を目指すなら社会的信頼性の高い資格を得る必要があります。民間資格では臨床心理士、臨床発達心理士がそれにあたり、いずれも養成大学院を修了することで受験資格が得らえます。また、2017年9月までに日本初の心理系国家資格を定めた公認心理師法が施行される予定なので、2018年以降は公認心理師養成カリキュラムを持った大学・大学院もそれに当たるでしょう。質問主さまは「心理カウンセラー」というふわっとしたイメージで目指されている段階なので、『公認心理師および臨床心理士を目指す』という目標を掲げるといいでしょう。(発達障害児支援という限定された領域ならば、臨床発達心理士でも構いません。) その上で、 ①公認心理師養成カリキュラムをもった大学に進学する ②卒業後、臨床心理士あるいは公認心理師(あるいはどちらにも対応した)養成カリキュラムのある大学院に進学する ③修了後、各資格試験を受ける(合格する) ことで、スクールカウンセラーなどの心理系求人を受けられるようになるでしょう。 >②カウンセラーになるために必要な学問 臨床心理学を中心に、各種心理学もしっかり学ぶこと。 そして学問ではありませんが、ご自身の生活もしっかり営んでください。”しっかり”というのは”ちゃんとしろ”ではありませんよ。 >③それを学ぶのに長けた宮城県内(または東北圏)の大学 現段階では公認心理師養成カリキュラムは決まっていないので、臨床心理士養成大学院(通称指定大学院)をもった大学の、心理系学部学科が第一候補に入ります。もちろんA大学に進学してB大学院に進学することも可能ですが、内部進学の方が他大学院進学よりも楽なので…。 ちなみに、宮城県内では東北大学(国立)、東北福祉大学(私立)、尚絅学院大学(私立。つい最近指定大学院に承認された)が指定大学院を持つ大学です。 >④スクールカウンセラーの他に、どのような種類があるか 臨床心理士の職域は、教育、医療・福祉、司法、産業など多岐にわたります。教育でも、スクールカウンセラー以外に教育相談所の相談員や発達検査を専門に行う心理士などがありますね。

  • ① カウンセラーになるだけであれば、通信で学ぶだけでなれますよ。 教員の経験を生かして児童に対するカウンセリングをしている方もいます。 臨床心理士になりたいのであれば、第一種指定の心理系大学院を卒業し、臨床心理 士の資格を受験することです。 しかし、国家資格になるので詳しいことは公認心理士で調べてみてください。 ② 臨床心理学が中心です。 スクールカウンセラーに興味があるということは、子どもの心理なども学ばなければなりません。 なので、発達心理学・教育心理学・学校心理学・非行心理学といったものも学んだほうが良いでしょう。 ③ 東北には詳しくないのでわかりませんが、大学院があり、第一種指定されているところが内部進学できておすすめですよ。 ④ 現在日本ではスクールカウンセラーだけでは食べていけません。 また、非常勤扱いのため、不安定です。 なので、ほとんどの方は掛け持ちで仕事をする事が多いです。 特になりたての臨床心理士にこの傾向があります。 主な仕事先としては、病院(心療内科や小児科)勤務(一番安定すると思います)、大学講師、カウンセリング事務所に入る または設立、リハビリセンターとかです。

    続きを読む
  • 臨床心理士指定大学院に入り、勉強と実習を済ませた後に採用試験(実は、自治体が行っています)を受けることが必要 http://lsc-gold.com/counselor/schoolcounselor_a.html 宮城県の大学 男性なら関東に行くしかないね 仙台白百合女子大学 http://shingakunet.com/gakko/SC000360/gakubugakka/00000000000137571/?shigotoCd=q1091 通学すればいろいろ資格を取れるし視野も広がるよ 企業に勤めて産業カウンセラーやキャリアカウンセラーもあるけど カウンセラーの仕事に就くなら臨床心理士を目指すのいいですよ。 まずは親にお金を出してもらうために勉強を頑張って実績を作ること 時間があるならボランティアに参加してみてはどうでしょうか。 仙台市ボランティア http://www.shakyo-sendai.or.jp/n/purpose/purpose5/participate

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スクールカウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる