教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「キャリアのために働きたい」というのは「自分のため」ですか? 30代、一児の母です。 出産前はいくつかの仕事を経…

「キャリアのために働きたい」というのは「自分のため」ですか? 30代、一児の母です。 出産前はいくつかの仕事を経験、その後妊娠が分かり、切りのいいところで退職しました。 産後、私が再び働こうとしたところ、夫は反対だと言いました。3歳まで母親が育てるべきだと。 しかし、夫は結婚前の貯金がほとんどなく、私もそこまでの蓄えはありませんでした。夫の給料だけでも生活費は賄えますが、今後のことを考えると蓄えがないのは心配でした。 3歳になるまで待っていたら自分の年齢ではろくな仕事がなくなる、キャリアアップできなくなる、と無理矢理夫を説得して、強引に再就職しました。 しかし最近、「お前が就職したのはキャリアのため、自己実現のためだろ?結局、自分のためじゃないか」と夫から言われました。 確かにキャリアのためではありますが、それは子どもの教育費等を考えたときに、今のうちに就職した方が生涯賃金が上がる筈、という考えからです。 仕事が生き甲斐とか、家族より仕事が大事、などという考えはまったくなく、家に入れるお金をできるだけ増やしたい、そのためには今動かなくては、という思いだったにもかかわらず、「自分のため」と言われ、とてもショックを受けました。 キャリアのため=自分のため、ですか? このことについて、男性女性、色々な立場の方のご意見をうかがいたいです。

続きを読む

231閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私は30代後半でまだ妊娠中の立場ですが、育休をとって復帰する予定です。 そんなこと夫に言われたらショックだと思います。 子供に良い育児環境を与えてあげたいと思うは当たり前。3歳まで一緒にいれば子供の人生はそれだけで幸せなのか?そんな目先の事しか考えてなくて大丈夫?って思います。 もちろん、お母さんとお子さんの時間が長く取れる家庭はもちろんあるし、羨ましいです。 でも家庭によって色々な事情があるし、3年のブランクがどれほどキツイかなんてわかりきってる事。うちの還暦過ぎた両親ですら、その辺を理解してきつくても仕事は辞めるなって言われてますよ。。 葛藤して決断しているのに、自己実現とか言われたくないなぁ。。寂しいですね。

  • 奥さん擁護の偽善的な回答ばかりの中、恐縮ですが、なら主は何故、旦那さんが3歳まではと子供の年齢に準じた今を母親として尊重してほしかった気持ちと 現実的な必要性を、考えたことがありますか? キャリアの為には女性にとってまだまだ若いうちではないとという風潮がある日本ですが、一方で 我が子の3歳も一生のうちでその三年間しか存在しないわけですね。 しかも、今後、益々親子の生活や教育を通して、親子の信頼関係が子供が社会に出るまでに重要なキーワードになっていくわけです。 会社で働く人間は、自分じゃなきゃ会社がまわらないと考える人間程、保守的で迷惑な存在でしかありません。(本人は大概無自覚ですが。) 子供にとって親は自分たち夫婦しかいませんね。 いくらお金で他人に託しても、賃金に見合う結果でしか範疇に無いという事を 与えられ慣れすぎてる昨今の親は勘違いしていますよね。 そんな視野で考えた時に、 私は決して旦那さんの意見はある意味考えなきゃならない道に思いますし キャリア=自分のため という謙虚さがなかったら、何よりも子どもが犠牲になると思います。 視野を広く、かつ、本質をきちんと考えるべきと思います

    続きを読む
  • あなたの目的は生活のため。その手段としての仕事。その効果にはキャリアが大事。 旦那さんも、そのくらいのことは分かってるんじゃないかな。 ただ旦那さんは、子供が3歳までは家にいて欲しい。 だから、生活のための仕事ということを本当は分かってるけど、その手段を認めたくないんでしょう。 つまり、キャリアがどうとか関係なく、今は仕事自体をしてほしくない。 少しでも多くの収入のためにはキャリアが大事なのは百も承知だが、今はキャリアよりも子育ての方が大事だろう。 生活のための仕事には賛成だが、それは3年後でいいんじゃないか。 生活のためと思うのなら、今は仕事じゃなく子育てだろう。 そういう思いをうまく伝えることが出来なくて「自分のため」発言になったんでしょう。 旦那さんも、本気で生活のことを考えているはずです。本気で考えてるからこそ、あなたの「今仕事しなきゃキャリアが・・」の考えに賛同できない。 ここから3年、「収入」が大事なのか「子育て」が大事なのか、よくよく話し合ったとは思いますが、その結論にまだ納得してないんでしょう。 もっともっと話し合う必要があると思います。

    続きを読む
  • 旦那様の頭、大丈夫かな? 言ってる事や考え方が、 トンチンカンすぎて、 今後の結婚生活が心配だね。 今からそんな調子じゃ、 家事育児の分担も望めなさそうだし、 家事育児が出来ていない!とか言って、 日々攻め立てられそう。 私があなたの夫だったら、 あなたにもう頭が上がりませんよ。 出来る限りの家事をして、育児をして、 一緒に頑張ると思います。 あなたのおっしゃるとおり、 スキルや実績が無くて、年も取ってたら、 ろくな仕事しかありませんよ。 そして、稼げないです。 あなたの読みは間違っていない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる