教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パナソニックへの就職って難しいですか?

パナソニックへの就職って難しいですか?バイト先の先輩なんですが、仕事もちゃんとせずにヘラヘラしてる人がパナソニックに内定を貰いました。 正直あんな人がパナソニックという大企業に入れることが信じられません。 大学院生だとこんな簡単に大企業でも就職できるのですか? パナソニックがリストラで潰れかけだけら運良く入れた感じですか?

続きを読む

15,430閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    先輩はさておき、エイジフリーでしたらパナソニックでも簡単に社員になれますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 前の回答通り、理系の大学院生でパナソニックの求めている人材とその専攻科目が一致しているか、近似しているなどしていて、さらに大学教授の推薦などがあれば、見た目が変でも採用はしてもらえますよ。 これが文系の総合職や、理系でも工業高校卒の工場職の正社員だったら、パナソニックなんて「高嶺の花」で採用に至るまでが難しく、面接に至っても見た目でアウトかと思います。 まぁパナソニックに限らずに日本の一流とされている企業はだいたいこんなものです。 ましてやパナソニックの場合、家電中心のBtoCメーカーから、日立や三菱電機のようなBtoB中心のメーカーへの転換によって、一般消費者向けの事業は縮小ムードになってきていて、営業やマーケティングといった文系的な人材や工業系の人材は余ってます。さらに液晶や電球・乾電池といった付加価値が低い事業は、JDLやJOLEDのように分社化したり、UTホールディングスやテンプスタッフなどと組んで、そういった営業やマーケティング人材も含めて全部アウトソーシングに転換してますが、その一方でBtoCメーカーに転換しようが大学院卒など技術的な中核となる人材はこれからも必要とされます。

    続きを読む
  • 就職は難しいと思いますよ。ある程度の運も必要ですし

    2人が参考になると回答しました

  • 理系院生なのでしょう。 多分学科推薦で決まったと思います。 ある程度以上の理系学部には各企業から推薦枠が割当てられます。 有名大学には大企業からの推薦枠が学生数以上集まるので真面目に研究している院生はみんな推薦がもらえます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パナソニック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる