教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人誌の待遇の欄について。 制服貸与。 これは、全部って思いますよね? 最近働いていた所も、最近面接受…

求人誌の待遇の欄について。 制服貸与。 これは、全部って思いますよね? 最近働いていた所も、最近面接受けた所も、 「黒ズボン・靴は各自で用意」 口頭でいい、さらに、わたされた書類にかかれてました。

補足

全部。 例えばデニーズなら上下の制服と靴です。 きちんとした企業であれば、求人誌に、 靴1900円購入。 ユニホーム2000円初回給料天引き。 みたいに書いてあります。 あと、求人誌には制服貸与なのに、渡された書類には 、制服一部貸与になってました。これはズルくないですか?質問できなかったけど。

続きを読む

692閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    全部って思わないですね。 制服って企業ごとに違うので制服貸与とあっても制服はその企業が用意している部分だけです。 例えば、コンビニのように指定している部分は上着だけに見え、店員同士で比べてみると上着だけが共通しているなんて企業もあります。 それでも求人情報を見れば制服貸与と表記されています。 店員の制服が全部揃っているなら全てが貸与と思いますが、それでなければ部分のみと考えますね。※どんな企業はとかどんな制服とかの下見にネット写真などを検索してみるといいんじゃないかな。

  • 黒ズボン・靴は制服ではないって事でしょ。 要は、その業種の身だしなみの範疇みたいなものかと。 それじゃ、くだらん突っ込みをさせてもらうなら、あなたの言っている、 「全部って思いますよね?」 これの全部って、どこまでの全部だと思ったわけですか? 下着とかまで含めて全部貸与でなければ、おかしいって意味で全部って言ってますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる