教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プログラマーについて質問です。

プログラマーについて質問です。私は高卒で就職したものですが、プログラマーになりたいと今思っています。 年齢は21歳なのですが、ネットで高卒の人の転職を見ると未経験でもプログラマーになれるとよく見かけるのですがまだ若いなら専門学校などに行くべきと聞きました。 未経験の人間のプログラマーへの転職事情などを教えていただきたいです。プログラマーの方々の目線的にはやはり経験を少しでも積んでから就職するべきでしょうか?宜しくお願いします。

続きを読む

912閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    求人票に「未経験者OK」、「経験不問」といった記載を良く見かけると思います。 しかし、これは「業務経験が無くても実務が可能なレベルであれば採用します」といった意味合いが強いです。 実務可能なレベルの野良エンジニアが世の中にはたくさんいます。 そのため、実務経験を求めない企業がたくさんあります。 専門学校については、良い学校に行けば基礎知識の習得ができますが、全く役に立たない学校もたくさんあるので気をつけてください。 また、知識無し、技術無しで、就職をする場合、研修をしてくれる企業も無くはないですが、開発とは違う現場に派遣され、いつまでも開発できないまま時が過ぎるというパターンも少なくありません。 更に派遣先が決まるまで放置するなんて企業すらあるのが現状です。 開発者になるための早道としては、独学で一定レベル(プログラムからDBが更新できる程度)まで習得し、小さくても良いので開発を行っている会社に就職し、そこで3年から5年程度の経験を積み、経験者と名乗れるようになってから、良さ気な企業に転職することですね。 まずはVisualStudioでも勉強してみてはいかがでしょうか? この辺りを読んで、開発環境をインストールし、プログラムを作ってみると良いですよ。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1508/07/news031.html もしも、やりたくないと感じるのでしたら、PGは辞めておいた方が安全です。 企業での研修でも、ネットや書籍などの情報を渡され、わからなくなったら訊いてといった独学に近い研修を行う企業も少なくありません。 この程度のことを独りで進められない場合は、勤めたとしても続く可能性はかなり低い上、心や身体を病む人も多いですよ。

  • 元SEの26歳です。 未経験からプログラマーとの事ですが、転職を考えるなら「未経験OK」な企業を探してくれる転職サイトなりに登録してみて、転職エージェントに時間を見つけて会いに行くのが良いです。 テキストベースよりも正確な実情や現状を知れますよ! また、最近のブログですと「消防士 => Paythonエンジニア」になった方のブログ => http://www.hirotsuru.com/entry/2017/05/05/205035や プログラマー転職関連ブログなどがおすすめです => http://einginner-engine.hatenablog.com/ 何かしら感じるところがあれば、ご返信ください。

    続きを読む
  • 今のお仕事や住まい次第だと思いますが今は仕事をしながらITの勉強ができる専門学校などがありますのでそういう所に入学するっていう手もあると思います。 しかも、そういう専門学校やスクールですと就職のフォローもしてくれたりするので安心できるところもあると思います。

    ID非表示さん

  • 変な専門学校は行っても無駄ですが、 しっかりと基本を教えてくれるところなら、役に立ちます。 プログラミングは、自己流でも出来ますが、 自己流だと偏ったプログラムになって、不具合を起こしてみんなに迷惑をかけます。 やはり、良さそうな専門学校をみつけて勉強することをお勧めします。 もっとも、自己流でも出来るだけましですね。 世の中には、大学卒でも全然自分で作れないで、出来る人に丸投げするしか能がない人もいますので。 さらに酷い人は、用語の使い方も間違っているので、丸投げしても話が通じないで、要求と違うものを作ってきたりします。 まあ、下を見ればきりが無いですが、普通程度に仕事が出来る様になりましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる