教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

突然、ゲオのアルバイトの先輩から店長からの言伝で、「はやく制服返してください。」と連絡がありました。 自分は、ゲオ…

突然、ゲオのアルバイトの先輩から店長からの言伝で、「はやく制服返してください。」と連絡がありました。 自分は、ゲオに勤めてまだ2か月しかたっていない新人です。ですが1カ月で仕事の基本業務を覚えるほどまじめに仕事してきました。それは周りの人が称賛してくれているので自画自賛じゃないと思います。 ですが、まじめすぎてコミュニケーションが少し苦手なところがあり、店長とはあまり仲が良かったとは言い難い関係でした。 例えば、新人である自分はわからないことがたくさんあります。もちろんお客さんの対応中にもそれは起こります。 自分は店長にどうすればいいですか?と尋ねたところ 自分で考えろ。早くお客さんをさばけ。無視。そんなのもわからないのか。 そして、ひと段落した頃に説教の始まりです。 事前に自分で調べてどう対応しないといけないのか知るべきだろっと… ですが、そもそも店舗に資料がないですし、先輩方に聞いても難しいからその時に教えるね。(実際口頭の説明で理解するのは難しいですから間違ってはいないと思います)と自分で対処する方法がありませんでした。 ほかにも、店長たちが楽しくゲームの話をしていたので会話に入ったら、いいから早く仕事しろ!と追い返されたり。 パワハラ?なんですかね? 店舗の内部作業としても先輩たちはレジでお喋り、新人である自分はお喋りできる余裕などなく作業。それに関してはあまりいいとは思いませんが納得はしています。下っ端が率先して動くのは仕方がないことだと思っているので。 ですが、そこに店長や社員もおしゃべりにかまけてお客さん対応すら気づかないふりをするなど、多々見られました。 そしてこの間、テレビの電源も消えお客さんもいない静かな空間の中で閉店後の作業をしていたら店長たちの声が聞こえてきました。 最近調子に乗ってるんじゃないですか? 一緒にいて楽しくないですよね 話してて面白くないんですもん いついなくなりますかね? 来なくてもいいんですけどね それがきっかけで、ちょうどゴールデンウィークで忙しい時期でしたので、期間中だけ無断欠勤してやろうという反抗をしました。来なくてもいいとのことなので実際にしてやりたかったのもありますけどw でもふつうに考えても子供じみた反抗だというのはわかっています。ですが、これによって何かしら考え方を変えてほしかったのがあります。こんなんで変わるとはあまり思わないですが。 そして無断欠勤を3日目にした日にアルバイトの先輩からラインがあり、店長から伝言 制服早く返してだって このメッセージを見た瞬間頭に血が上りました。 一切話の場も設けず、辞めるとも言ってないにもかかわらず、この対応。一切連絡来てもないのに これは不当解雇になるのでしょうか? ただこのまま制服を返して終わり。っじゃ納得いきません。 なにかしらの報復をしたいです。回答お願いします。

続きを読む

2,317閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(15件)

  • ベストアンサー

    無断欠勤はいけない事ですが、それで店長等の大人気ない態度が、 変わるかと思い切ったやり方も個人的には理解できますが、 まずは、法的な事で、無断欠勤をした場合、それは解雇事由にあたる 場合があるのですが、同時に雇用主にも職場改善努力義務があり、 労働者が気持ち良く働ける環境にしないと、法的ペナルティが課せられ 労働基準監督署の「臨検」対象になります。 制服の返還は納得出来なくても一応して下さい 返さない場合は(窃盗行為)にあたり、その店長等の思う壺ですので、 その後、パワハラ、セクハラ行為ですが、メモ、録音、録画等あれば いいのですが、仮に無くても訴えは出来ます。 また、労働基準監督署に報告されて、弁護士に相談されるのも手です。 (弁護士の初回相談料は大概、無料ですので・・・) また、個人加入の出来る「労働組合ユニオン」はご存知でしょうか!? ネットでお調べ下さい、職場での「いじめ」など対処して頂けます。 ・・・一応、以上の行為で一応の報復になるかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も同じ経験あります、結論から言うと言われた指示を忘れる、分からないのに自分の判断でやって間違い仕事増やす、考えたら分かる当たり前のことが分からず聞くっていうようは迷惑かけてる自覚がないのにやる気があって本人は頑張った気になってる勘違いタイプ。 常識として制服はクリーニングに出し、常識とひて「お世話になりました。無断で欠勤してしまい申し訳ありませんでした。ありがとうございました。」というのを添えておくべきです。 で、自分の仕事の行動やなぜ同じミス繰り返すのかなど反省しておくべきです、 自分に非があるところ、自分よりも周りの方が困っていることに気がつく、自分よりも周りの方がどう接して良いか困惑してるっていうことに気がつくべきです。

    続きを読む
  • 『期間中だけ無断欠勤してやろうという反抗をしました』 これで3日も無断欠勤なら辞めたと思われても仕方ないのでは? 通常無断欠勤3日も続けばもう来ないんだなと思いますよ。 制服返さないと窃盗になる可能性もあります。 職場もちゃんと伝えないと誤解を生みますよ。 読んでると周りから見ればただの自己中。 自分で勝手に判断して動いてる、です。 何も伝わってない。 コミュニケーション取れないって大変ですね・・。

    続きを読む
  • 会社の規定がどうなっているかですね ただ無断欠勤でしょ? 貴方は一方的に怒ることできないよ せめて、病欠にしとけばよかったのに 無断欠勤は言い訳できないよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる