教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゼロからの資格取得

ゼロからの資格取得2歳児と4ヶ月児を持つ母親です。 子供たちが幼稚園に通い始めるのと同時に働き始めたいと思っています。 が、私自身、大学中退後フリーター1年(学習塾講師アルバイト3年半)という、就職にはあまり好ましくない経歴しか持っていないため、今のうちに何か資格を取得しようかと思っています。 まだ働くことに関して漠然としか考えていないのですが、育児・家事を最優先に働きたいので、子供たちが小学生のうちはアルバイトとして働き、最終的には正社員として雇用してもらえるのが理想です。仕事の内容というより、勤務時間など働き方を重視したいです。 就職に関して全く無知なので、わがままに聞こえるかもしれませんが・・・できるだけ条件を叶えるには、どんな資格を取得していると良いでしょうか?知恵をお貸しいただけると嬉しいです。 恐縮ですが、お小遣いサイト・アフィリエイト系の回答はご遠慮ください。

続きを読む

741閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    実務経験を問わずに受験できる資格としてお勧めなのが、宅地建物取引主任者です。 資格手当の設定がある会社は多いです。 不動産関係のほかに金融機関でも重宝されます。 しかし、雇用については専任の取引主任者といい、常勤を強いられる可能性が高い業種が多いようです。 同じく取りやすい資格としては、総合旅行業務取扱管理者です。 雇用に関しては、接客時間が多い時間帯に勤務できれば非常勤でも雇ってもらえる可能性はあります。 たとえばショッピングセンターの旅行代理店窓口などです。ただ休日の勤務は確実でしょう。 現在の就職事情はご存じのとおり非常に厳しく、とかく非常勤となれば資格だけではどうにもならないケースが多いようです。 資格はある程度武器になりますが、むしろご経験のある塾講師に再チャレンジする方が現実的かもしれませんね。

  • 主婦の方の場合、最終的に「いくら」稼ぐつもりかを考えておかないと失敗しますよ。 ある程度の金額以上稼ぐと、扶養からはずれたり、税金優遇がなくなったりしますし。。。 資格もそれにあわせたタイプで考えないと、とは思いますが。

  • 医療事務は独学でも試験会場に資料も全て持ち込めますし、あまりお金もかからないので比較的簡単に取得できます パート、正社員両方募集もそれなりにありますし、育児をしながらということであればあまり遅くまで働けないでしょうから都合がいいのではないでしょうか(土日は休みのところが多いですし主婦の方も多く働いているため働きやすいのでは?) また、レセプト業務であれば月末~月初の15日程度のみの勤務というものもあるので、状況に合わせて利用できる資格だと思います

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる