教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手取り18万弱で子どもとの時間がとれないのと 手取り10万弱で子どもとの時間がとれる。 どっちを選びますか? 共働…

手取り18万弱で子どもとの時間がとれないのと 手取り10万弱で子どもとの時間がとれる。 どっちを選びますか? 共働きの妻です。

補足

現在正社員として時短で6時間勤務です。 小1と保育園1才児の2人の子どもがおります。 夫は手取り20万弱です。 パートとして転職すると同じ時間働いてもおそらく10弱になると思われます。 1番の違いが土日休みになるということです。 小売業の為土日はほぼ私は出勤で、カレンダー通りの休みの旦那と敷地内同居の義父母に頼っている状態です。

245閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    後者で良いでしょう。 仮に夫も手取り10万弱だとしても、夫婦で20万近くにはなるわけです。生活できない金額ではありません。

  • ご主人の収入にもよりますが、小さいお子さんをお持ちでしたら後者を選びます。 お子さんへ愛情を注ぐ時間は重要です。 お金では買えません。 思い出作りも大切です。

    続きを読む
  • 私も子供との時間です。 母親はある程度余裕がなくてはできません 仕事に一杯一杯で子供が二の次なんて後でしわ寄せきます。

  • お子様おいくつですか? 小学生の低学年くらいまでは病気もするし学校の行事もありますしパートで、その間にスキル磨いて正社員を目指す準備期間にされてはどうですか? 私は徐々にステップアップしました。数年単位の家計のお金の支出一覧表作成をお勧めします。貯め時は小学生時代だから習い事は一つくらいで厳選した方がいいです。 子どもとの時間取れる方に1票 (私は共稼ぎフルタイムで、家事まで全部やり終わるの22時くらい前後ですよ)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる