教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場について質問です。 私は、今の会社に勤めてから入社して2年目になるのですが、疑問に思うことが多いので質問します。 …

職場について質問です。 私は、今の会社に勤めてから入社して2年目になるのですが、疑問に思うことが多いので質問します。 職業は、整備士です。高卒です。 私は、学校に来ていた求人表から選んで入社しました。 入社してまず6ヶ月間、研修期間がありそれ終えてから正社員だと言われました。それは全く聞かされていなかったなのでびっくりしたのですが、ここでやめても仕方がないので了承しました。 研修期間中は、正社員ではないので求人表にのってある給料ではないと言われました。 求人表では、基本給16万が手取りでしたが研修期間ということで基本給14万でした。 そこまでは、納得したのですが問題は研修期間が終わった後です。 給料明細をみたところ基本給8万になり、業務手当5万になっていました。 それを足しても約束の金額には、なりませんでした。 毎日21時まで残業をして残業手当を加えて 20万前後は貰ってはいました。 休みは、年に95日 日曜、祝日、土曜休み月2回、誕生日休み 有給は、使いたいと言っても、葬式や結婚式などの行事にしか使えないうえ一週間前に申請しないと何があっても有給扱いにはなりません。 休日出勤は、手当はつきません。 資格手当はありません。講習等は自腹 私は、高卒と言うこともあり、資格を持っていません。 求人表には、資格習得を全力サポートや資格所有約束などのことが書いてありました。 会社に申請して3級を取りたいのですが 講習場所が家から高速に乗って1時間と近場にありません。なので会社は、早退扱いになり給料も減ります。半日分しか貰えません。 講習代、資格代、教本代一切出ないうえ 資格手当てがないので元を取ることもできません…自動車業界は、ブラックだと聞きますが…これはましなほうなのですか? また、整備士になるのは、専門に行くしかないのでしょうか?… 社員の方々も入れ替わりが激しくて仲良くできる人等も少ないです… 他の会社の事情も含めた上でお答えいただけたら光栄です。 よろしくお願いします。 ボーナスは、休日表では、基本給2ヶ月分でしたが 実際1,3ヶ月分です。 基本給が業務手当と分けられているため 求人表の内容とは語弊があります。

補足

すみません。 打ち間違いで記載した金額は基本給で 残業代のに記載してある金額は手取りです。

続きを読む

193閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ① 学校に来ていた求人票により応募し就職したのであれば、その学校の進路指導教師に事実を告げましょう。貴方に直接的な有利な取り計らいは期待しにくいですが、後輩のためにしましょう。 ② 同時に、労働基準監督署に申告をお勧めします。事業所名称・所在地・貴方の氏名(ただし匿名を条件とする)、違反と思える事実を告げましょう。氏名を言わなければガセネタと思われて、署は本気で動いてくれません。 ③ 詳細は、Web検索のキーワードに「働くときの基礎知識」と入力し、全国社会保険労務士会連合会の説明や、Web検索のキーワードに「知って役立つ労働法」と入力し、厚生労働省の説明などを読んで下さい。

  • 自動車整備士で儲かってる話ってあまり聞いた事ないですね。農機具のヤンマーとかの整備士のほうが待遇はいいみたいよ?農機具や、不用品の引き取り回収、修理販売する業者も割とその道では稼ぎはいいみたい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる