教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事で使うパソコンスキルは?

仕事で使うパソコンスキルは?

77閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ワード、エクセル、パワーポイントは、当たり前にできるもん のレベルだと思います。 外資系とかだと、おそらくWINDOWS95がでたあたりから、それは当たり前のレベルでした。 が、日系だと、パワポとかが広まったり、 まずプレゼンという習慣がないところも多かったので、ちょっと 当たり前レベルになったのが遅いかもしれません。 今は、日系だろうが、外資だろうが、この3つは、 できて当然のレベルだと思ったほうがいいです。 ただ、エクセルは奥が深いので、マクロを組むところまでは あまり要求されないです。 情報管理程度に、使えればいいとは思います。 ポジションによっては、マクロやグラフばかりつくるとか 計算式ばかり使うとか、そういう部署もありますが、 一般的な事務処理の場合は、そこまでは要求されないと思います。 入力は、スピードは要求されませんが、 一般職ならば、ブラインドタッチ当たり前の人が多いです。 ITのプログラミング系の人ばかりがいるような職場だと、 キーボードの上をねずみがかけぬけた?ってくらい キータッチが速い人もざらにいます。

  • ブラインドタッチ いくら知識やスキルがあってもキーボード操作が 遅くては仕事になりません。 ここからがスタートだと思っています。

    続きを読む
  • .まずパソコンの各キー操作を覚えること。 .次はワードプロセッサー(ワープロ)かな。そして表計算(エクセルなど)。パワーポイントを言う人が居るが、どうかな? .それよりもMS社だったら Access は手強いが、できたらたいしたもんだ。 .C言語 もできたらね。 .手続き型プログラムの初歩は、BASIC だ。これができたら、プログラムはどんどんできるようになる。昔はフォートランやCOBOLがあったっけ。ここまでやったらプロだ。 .本屋で探したらいくらでもある。adminisutoretr とか(スペルがイイカゲン)。アマゾンで「コンピュータ入門」など数多。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パワーポイント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる