教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニバイトで新しい店長の管理体制に困っています。 そこのバイトは続けて3年目になります。 前の店長が異動した…

コンビニバイトで新しい店長の管理体制に困っています。 そこのバイトは続けて3年目になります。 前の店長が異動したことで新しい店長が別の店舗から異動してきました。新しい店長は男性の方で年齢は30代。 異動した前の店長の息子さんで顔見知りということもありバイト先の人はみんな安心していました。 いつもニコニコしていたし、優しい方だったのですが、それは他の店舗の人間だったからなのでしょう。 いざ店長になると人が変わってしまったのです。 シフトの管理体制がガラッと変わってしまい、反対するなら辞めてもらうと半ば強制的な発言をし始め(これで2人シフトの希望時間帯が合わず辞めました)仕事ができる人を優遇するようになり、新人はまずシフトに入れてもらえなかったり、シフトの日数を減らされました。 また新しい店長のことを昔から知っているベテランのパートさんが少しでも店長と反対の意見をすると仕事の日数を減らされ、ベテランのパートさんが辞めると言い出す始末。(残った人間が困るのでひき止めました) シフトに店長が入っていても10分の遅刻はあたりまえでその分誰かが無給で残業することに・・・。 銀行行っていたとか本部に行っていたから遅れた、と言って絶対に謝ることはありません。 そういったことが原因なのかお店のスタッフも新しい店長を嫌っていて、ケーキやおせちなど予約販売する時期に以前のようにスタッフが積極的に買う事はなくなり、お店全体のダメージになっています。 そんな日々がつづき、ついに私にも問題が起こりました。 希望した時間帯以上のシフトを入れられてしまい店長に相談したところ、じゃあ出なくていいよと言われて、その日一日仕事がなくなってしまったのです。 希望提出した時間帯は出られますよと言ったら、自分を優先して考えないでくれる?と言われました。 またシフト希望表の提出の際、1日でも休みを申請すると他の勤務時間を1時間減らされたり確実に働ける日をフリーにされるようになりました。 しばらく経つと元に戻るのですが、そうされるたびに、なんだか休みを入れたり反対意見したら仕事を減らすぞと脅迫されているように思ってしまいます。 それと前に商品の数が合わないということがあり、スタッフが盗ったんじゃないかと店長は思ったのか「今から防犯カメラをみて犯人を捜します。言われる前に自首しなさい。」とスタッフ全員の前で言い出したこともあります。 全員冤罪でした。1対1で問い詰められて傷ついたという人もいました。 ・店長にシフトの相談をすると仕事を減らされる ・店長に意見するとシフトを減らされる ・スタッフを疑い傷つける ・自分の都合でスタッフに無給の残業をさせる まだまだ困ることはあるのですが、以上がもっとも困っていることです。 こういった場合だれに相談するのがベストでしょうか。 いきなり労働局ということも店への影響を考えると避けたい気持ちではあります。 店長には何度かそういった言動はやめてほしいと伝えました。 今までの記録は画像やテキストでとってあります。 このままでは私もスタッフも店もどんどん苦しくなるばかりで現状維持も無理な状況です。 何卒適切なご回答をお願いいたします。

続きを読む

540閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    店への影響なんてあなたが考える必要はないでしょう。法に反する点があるのなら労基署、それ以外の苦情なら本部もしくはオーナーでよいかと。 いっそ店長に不満を持つ者みんなで退職してしまうのが1番効果的でしょうけど生活もありますしね。結果が店に不利益を与えたとしてもそれは責任者である店長自らが招いた事ですからあなたが気にする事ではないと思いますよ。 具体的、専門的な回答でなく申し訳ございません。 ↓の方?質問ありますよ。回答するならきちんと読みましょうね。他人の頭言う前にご自分の読解力を磨いてくださいませ。

  • 単純に、前の店長は貴方たちの我儘放題を聞いていたが、今の店長は振り回されるから聞かないというだけです。 言うとしたら、オーナーに言うしかないですが、自分勝手な貴方達を終了させて終わりにする可能性が有ります。 その店は、貴方の店ではないのです。 仕事がしにくいのならば、別の店へ行く事です。 店長が変わると、既存のスタッフは追いやられ、新しいスタッフに置き換わる事は珍しくないです。 貴方達なんていなくても、別の店舗からスタッフを引っ張ってくれば済むんです。 辞めるように仕向けられているのならば、去ったらどうですか。 また、他の方を引き止めたようですが、それは貴方の我儘です。 御自身が困るからって、他人を巻き込まない事です。 個人個人の希望時間通りのシフトを組むのを強制するのは、非常に大変なんです。 そんな我儘が通用するのは、希望が無く何時でも入れる人が成り立っているからなんです。 貴方が入りたいと言う時間通りに入れるように、誰かが前後に入ってくれるかと言うと、そう都合の良いようにできる訳では有りません。 前の店長がかなりの犠牲を払い働いていたが、今の店長はその積りはないのです。

    続きを読む
  • 質問内容からオーナー店だと思います。 おそらく一対一ではラチがあかないでしょう。 だったら店長以外のスタッフが結託して、 オーナーに貴方が書いたことを伝えたうえで、 「この店長とは一緒に仕事できない。なんとかしろ。 無理なら、スタッフ全員辞めるか他のオーナーの店に行く。」 ぐらいのことを言うしかない。 大変だと思いますが、それぐらいのことをしないと改善しないと思います。

    続きを読む
  • で?質問は? 質問文も書けない脳みそでは話になりませんね。 あなた方スタッフがだらしないからでしょう?どうして行政の手を借りることすらしないんですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる