教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先の人間関係に悩んでいるのは私だけなんでしょうか?

バイト先の人間関係に悩んでいるのは私だけなんでしょうか?全国にチェーン展開しているわりと有名な雑貨屋で働き始めて2ヶ月半です。 私は大学3年ですが訳あってこれが初バイトです。 最近はだいぶ仕事に慣れミスする回数も減りましたが、新人の頃は毎日ミスばかりで、お釣りの渡し間違いでお金が合わなかったり、開店・閉店準備が覚えられない(これが一番苦労しました)、他にも数えられないぐらいいろいろありました。 なので先輩の評判も悪く、初めて会う先輩にも初日から冷たくされ、他の人同士は仲良く世間話するのですが、私は最初の段階から嫌われてしまったので全く会話をしません。 一人、仲良く話せる先輩がいるのですがその人とはほとんど時間がかぶらないし、私が勝手にシフト変更したと(していません)店長に言ったみたいで不信感があります(あとで聞いてみるとその先輩の勘違いなようだったですが) 今でも先輩は私にだけ冷たいですし、最近入った後輩にいろいろ吹き込んだみたいで後輩にも舐められています。 先輩は私が入ってきたときは別に優しい訳ではありませんでしたが、冷たい訳でもありませんでした。 軽い嫌がらせなどもされるので誰とも仲良くしたくないですし、正直全員のことが嫌いですが、他の店でバイトしている友達などの話を聞いてると周りみんな良い人、バイトが楽しいと言っていて、バイト先の人間関係で悩んでるのは私だけなのかと思ってきました。 私が仕事できないから嫌われるのは私が悪いので良いのですが、大人げない嫌がらせをされたりあからさまにきついので正直耐えられません。店の規則もかなりブラックでおかしいと思う部分もありますし、学生なのになかなか休ませてもらえないこともあり、辞めたいのですが大した職歴もないのに大学3年のこの時期に辞めて新しいバイトなんて絶対受からないですし、勤務地が気に入ってるので卒業まで耐えるか迷っています。 バイト先の人間関係で悩む学生って珍しいですか?そんなにバイトって楽しいのでしょうか? また、今辞めるとなると最短で5月末なのですが(1ヶ月以上前に言わないと求人広告費払わされます) 夏から新しくバイトを始めるとして大学3年生でも雇ってもらえるでしょうか?

続きを読む

867閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    覚えられないのではなく 覚えようとしてないのでは?! 私も質問者さんと 同じような悩みがありましたが、 一回仕事ができなく いわば使えなく バイトをやめ 次に入ったバイトのときにメモは当たり前、 家でも 復習したり 大事な事とかをノートに書き 仕事を覚えました。先輩に [覚えが早いね]と言われ、 おかげで バイトなのに 仕事を粗方任せて頂けるように なりました。 仕事も信用問題ですし、使えないやつに 頼みたくないですからね。 まず、上司や先輩が自分に求めているのは何か考えてみてはいかがでしょうか。考えたら 面倒でも実行です。 あと 無理にとは言いませんが、コミュニケーションは大事です。

  • あんたが使えないクズなんだから仕方ないよね?どこでも雇うとしても同じ目に逢うでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

雑貨屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる