教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休について質問です。 たち仕事で夜8時まで仕事なのですが正直かなり辛いです。

産休について質問です。 たち仕事で夜8時まで仕事なのですが正直かなり辛いです。・国保なので産休で手当金はもらえならえないですが休みだけもらえるものか ・産休取得42日前に休むことはできないものか(日給月給制の場合) よろしくお願いします。

続きを読む

128閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >国保なので産休で手当金はもらえならえないですが休みだけもらえるものか 労基法で定めてあるのでもらえる。 >産休取得42日前に休むことはできないものか(日給月給制の場合) 産休自体が予定日の42日前からなので、予定日の84日前から休むということ? 日給月給であれば給料なしになるね。全て欠勤扱いだから。

  • 雇用形態にかかわらず、 産前産後休暇は取得可能です。 産前休暇は 産前6週間前(多胎児は14週前)から、 労働者が申し出ることで取得可能です、 請求の申し出があれば、 修行規則等に規定として記載が無くても、 拒否はできません。 ちなみに、出産予定日から計算され、 現実の出産日が予定日より後になり6週間を越えた場合でも、 産前期間とみなされます。 産後休暇は出産後(分娩の翌日から)8週間(多胎児の場合も8週間)は、 原則労働させてはいけない期間になっています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる