解決済み
あなたの思い描くその職業に対する熱意がどの程度かわかりませんし、当然私もまだ人の一生分を歩んだわけでもありませんのでどの進路がいいのかということについては断言することは出来ませんね。ただ、あなたの事情が許すのであればやりたいことはやってみた方がくすぶり続けたまま別のお仕事をされるよりはいいかと思います。断っておきますが、これは私がそう思っているだけで、お勧めしているわけではありません。よくご自分で考えてください。気になっているのであればとりあえずまずは図書館にでも行って、そこに経済学のテキストなどがあると思いますので開いてみたらいいと思います。もしかしたら、やりたいのはこんなことじゃない、と思うかもしれませんし。 私としては、理論としての経済学は実に理解しやすい学問だと思っています。しかし現実の経済は奥深いもので、真剣に取り組みだすと結構頭を使います。ありとあらゆる要素が絡み合ってくる分野(各国の政策・治安情勢とか、天候とか、流行り廃りとか、日本の産業の特性とか…)なので事実をうまく説明できないことも多く、経済学はアテにならないんじゃないかと思うほどです。院となると、「教わること」よりも現在問題になっている事柄や今後心配される事柄についての「研究」の色が濃くなります。つまりいきなり複雑な世の中を題材にしての実践になってしまうのです。そうなると、理論だけでは院試は通れてもその後がもしかしたらつらいのかなぁ?と思います。特に経済学の一分野(貿易、金融、公共経済、農業経済…)について深くやるのであればやはり学部からの方がいい気がします。もっと広く、バイオ燃料の拡大について、など需要と供給と価格を問題にする研究であれば(私がそうなのですが)理論と時事に対する関心があれば何とかなると思います。 最後に… >福祉系大学(しかも偏差値50以下)に通っているのに、経済学の大学院に進学できるのでしょうか? あなたの熱意次第です!経済学は大学生になってから初めて触れる人が多い分野です。数学の力は多少問われますがそれも始めてから学べば身に付きます。とにかく今は、「経済学」が本当にあなたが求める学問かどうか、ご自分の目と耳で確認されるべきかと思いますよ。 長文失礼しました。
< 質問に関する求人 >
福祉系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る