教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職エージェントについて質問です。 en転職エージェントを利用しようかまよっているのですが、評判などはどうでしょうか?…

転職エージェントについて質問です。 en転職エージェントを利用しようかまよっているのですが、評判などはどうでしょうか? 前にDODAのエージェントに登録しましたがエージェントの方が早く転職を勧められ、尚且つ適当な感じが見受けられたので。。 en転職エージェントはどうですか? 1番良いエージェントはどこでしょうか?

続きを読む

960閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    転職活動についてですが、転職エージェントを使うのであれば、1つに絞るよりも複数のエージェントに申し込んだ方がスムーズに転職活動を進められると思います。 転職エージェントのシステムですが、利用者が企業に採用された際に企業からエージェントに報酬が支払われます。エージェントも会社ですから、利益を出すためにも利用者に転職を強く促すのは当然のことです。 もちろん、エージェントによっては登録者の話を親身に聞き出し、その希望に合わせて転職活動を進めてくれるところもあります。また、同じエージェントでも担当者のスタイルによって転職活動の方針は大きく異なります。 エージェントを使うのであれば、どのエージェントを使うかということより、自分に合う担当者に出会うことが転職活動のカギになると私は思います。他人のサービスの評価が気になるのもわかりますが、まずは行動に移して選択肢を増やすことが大事です。エージェントに登録しても、そこが気に入らなければ利用しなければいいだけです。私自身、気に入らないエージェントは切りました。 はじめに3つ程登録依頼→登録審査が通ったらエージェントの担当者と会話&取扱い求人を覗く→気に入ったエージェントを中心に活動、の流れで私はスムーズにいきました。登録審査にはエージェントによっては時間を要しますし、そのエージェントの利用者数によっては登録自体を断られるケースもあります。早め早めの行動を心がけてください。 最後に、質問主様の転職活動が実りあるものになるよう応援しております。 長文失礼致しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

DODA(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる