教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト面接 不採用 フラグ バイトの面接に初めていったのですが、これは不採用でしょうか? 初めの方の…

バイト面接 不採用 フラグ バイトの面接に初めていったのですが、これは不採用でしょうか? 初めの方の説明は省きますが、「採用の連絡は来週以降になります。少数採用なので他の方の面接もありますから。もし、連絡がなければご縁がなかったということで他をあたってくださいね。」のような内容を言われました。 しかし、そのあとは企業について、私から聞かずとも詳細な業務内容、給料日の締めと入金日、制服があることなど説明をしてくださいました。何か質問ある?とも聞かれましたが説明が分かりやすかったので、特にありません。と答えました。 そして、最後に「採用の電話は来週以降です。連絡先はこれでいいね?」と確認され終わりました。 全部で15分程度です。 雰囲気はいい感じで笑顔でした。 採用の電話のことなど他の方の面接など示唆する発言があったので、不採用かとも思いますが、業務内容や作業内容、給料日についてなども詳しくしてくださったのでどちらかわからなく不安です。 これって不採用フラグというものでしょうか? 宜しくお願いします。 乱文失礼しました。

続きを読む

9,603閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    採用関係の仕事をしたことがありますが、面接時にどういう事を応募者に伝えるかは、ほぼマニュアル化しており、応募者全員に同じ内容を伝えます。 ですから書かれている内容からは採用か不採用かは判断できません。 応募者が多く競争率が高ければ不採用の確率が高くなり、少なければ採用の確率が高くなる、としか言えないですね。 そして採用するかどうかは、応募者に対しての絶対評価で決めるのではなく。 応募者間の相対評価で決めます。 つまりは質問主さんより優秀だと思われる人がいたらその人を採用する。 質問主さんが、他の応募者より優れていると思われたら質問主さんを採用する。 そういう事になります。

  • とりあえず最低ラインということです。 他に面接していい人がいなければ採用って感じです。

    1人が参考になると回答しました

  • 何名か候補がいるのでしょう。 しかし、不採用にしたいと思うのにわざわざ詳しい説明をすることはないと思うので、諦めずに待ちましょう!

    1人が参考になると回答しました

  • この手の質問はよくありますが、結局面接した相手しかわかりません、ただ結果が来週以降でいつまでにかけると言われてないので再来週になりかかってこないのなら諦めれば良い。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる