教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用についてです。

障害者雇用についてです。障害者雇用は会社側にとってどんなメリットがありますか? 健常者と比べていろいろサポートの必要もありますし、 わざわざコストをかけて障害者を雇用する目的はな んですか? 自分も(精神的な)障害枠で入社しましたが、周りに迷惑かけてばっかりして、落ち込む時もあります。 自分がこの会社にいて本当に意味あるかなと感じます。。

続きを読む

835閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国の財政は破たん寸前です。 そこで、自分で働いて生活をして欲しいと作った法律なのでしょう。 何%か雇う義務ができましたよね。 高齢者雇用も同じような事ですよね。 年金が不足しているから。 と、こんな理由でしょうね。

  • メリットは法律を遵守している事を世間に伝えられる事です。 そもそも会社側、とりわけ大企業には雇用の義務がありますから。 デメリットは生涯者枠で雇用した社員は100%企業にとって役に立たない存在で、それらに渡す分の給与が完全に死んでいることでしょうか。 周りに迷惑をかけてばっかりで、感情の起伏が激しく、健常者のフォローがないとまともに機能しないので結局余計な人員を回さなければなりません。 わざわざコストをかけて障害者を雇用する目的は【法律でそう決まっているから】です。 逆にいえば法律がそう定めていなければ一部の福祉関係を除いて誰も雇いません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる