さすが関東のレベルの低いうどん屋は違うね! おさらい。 大阪のうどん屋では、きつねうどんはあっても狸うどんは存在しない。 狸そばはあっても、きつねそばも存在しない。 なぜなら『きつね』とは、出しで煮た油揚げの入ったうどんのことであり、揚げの入ったそばのことを『たぬき』と言うのです。 では天かすの入ったうどんやそばは、なんと呼ぶか? そんなもの名称はありませんよ。強いて言うなら天かすうどんとか、天かすそばですかね? 少なくともメニューにはありません。 なぜなら、関西のうどん屋では、特に安いカウンターの立ち食いうどんでさえ、天かすは『無料』だからです。カウンターの上の丼に盛ってあって、いくらでも入れることが出来るからです。 よく東京のやつが、大阪人はけち臭いとか、金にうるさいと言いますが、そのとき必ず反論するのがこれ(笑)。 『わてら、天かすでゼニもろたりしまへんでぇ~!』
たぬきうどんは「種抜き」がなまってできたという説の 天かすを入れるものと、きつねうどんの油揚げをそばに入れた たぬきそばと言ってうどんではないという説があります。 また天かすを入れると関西では「ハイカラうどん」という 処もあるようです。
地域によって違いあるような記事を読んだ記憶があります。 私は関東ですが、油揚げの煮たものが入っていればキツネで、天かす(揚げ玉)が入っていればタヌキと思っています。・・・でも時々、この思い込みが当てはまらないお店もあります。 タヌキもキツネも関ヶ原辺りで名前が変わるのかなと思っていますが、仮に今回のようなことが自分に起きたら、最低なお店と思って、2度と行かないと思います。 お客さんが上だとは言いませんが、おいしいものを提供して、仮にお客さんが言い間違いをしても、あれこれ講釈するようなお店には行かないし、親しい人にも、そのいきさつを伝えるでしょう。 そうしたら、その人も行かなくなる可能性が高くなります。 お客は神様じゃなくていいから、売る側も上から目線で、美味しいものを美味しいと感じさせなくなるような、小理屈を付けるお店に行かなくても良いと思います。 誰であれ、人のミスを笑ったり、思い違いを不勉強のように評価するお店は、早晩、お客の減少を実感してもらえばいいと思いますので。
< 質問に関する求人 >
キッチン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る